
LINE公式アカウント(旧:LINE@)の始め方について解説します。
LINE公式アカウント(旧:LINE@)は無料で始めることができます。
まずはアカウントを作成しましょう。
アカウント作成はこちらから
アクセスすると下記の画面が表示されます。

※ログインページが表示されたら、メールアドレスとパスワードを入力しましょう。もし、ログインがわからないという方はこちら参考にしてください。LINE上でメールアドレスの設定が必要になります。
【LINE公式アカウント(旧:LINE@)公式ページ】⇒ https://help.line.me/line/?contentId=20000059
・認証済みアカウント(左)
・未承認アカウント(右)
通常は、未承認アカウントを選択すれば問題ありません。
後から認証アカウントにすることもできます。
未承認アカウントとの違いは認証アカウントの方が、LINEアプリ内で検索した時に表示されるということです。
ただこの検索機能、実際にどれぐらいの人が使っているのは正直不明です。
こんな機能があることも知らない方も多いのではないでしょうか?
しかも審査があります。
まともなビジネスをやっているにも関わらず、審査したらアカウントが消されてしまったという事例もあるので、あまりお勧めはしません。
今後、何かしらの大きなメリットがあれば、認証アカウントへ移行すればよいかと思います。
未承認アカウントを選択しましょう
選択したら次の画面で入力していきましょう。
アカウント名 = 会社名や店名、サービス名などを入力しましょう。(後から変更もできます。)
業種 = ビジネスの業種を選びましょう。
入力と選択ができたら、「確認」を押して次の画面に進みましょう。
入力内容が間違っていないか、確認するページです。
問題なければ、「完了する」を押して次へ進みましょう。
これで設定完了です!
IDを控えましょう。
↑LINE公式アカウント(旧:LINE@)ID に表示されているIDがあなたのLINE@IDになります。(※この画面のIDは例です)
このIDをお客様へ伝えて友達登録してもらいましょう!
LINEのID検索をしてもらう際に、必ず頭に@アットマークを入力してもらうことを忘れずに。
続いて細かい設定をする必要があるので、LINE公式アカウント(旧:LINE@)マネージャー(LINE@管理画面)へ入りましょう。
LINE公式アカウント(旧:LINE@)IDは、控えましたか?
控えたら、上記画面のLINE公式アカウント(旧:LINE@)MANAGERを押してページを移動しましょう。
もし画面を閉じてしまっていたら、下記からページ移動しましょう。
LINE公式アカウントの管理画面ログインはこちら → https://manager.line.biz/