Lキャストの初期設定と基本的な使い方を解説

この記事ではLキャストの基本的な操作方法について、初心者にもわかりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

Lキャストの初期設定

Lキャストの初期設定を解説します。

LINE Developersの設定をする

Lキャストアカウントにログインしたら最初に、LINE Developersの設定を行う必要があります。

※ログインするアカウントを間違えないようにご注意ください。

 

LINE Developersの設定
LINE Developersにログインし、右上の「コンソール」をクリックします。

LINE Developersの設定

 

②該当のLINEログインチャネルをクリックし、チャネル基本設定タブ内のチャネルIDが、Lキャストの画面に表示されているチャネルIDと同じかを確認します。

LINE Developers LINE CAST

 

③LINE Developersの「チャネル基本設定」タブ>「友だち追加オプション」のプルダウンから、該当のLINE公式アカウントを選択して、「更新」ボタンをクリックします。

LINE Developers 友だち追加URL

 

④LINE Developersの「LINEログイン設定」タブ>【ウェブアプリでLINEログインを利用する】をONにし、「コールバックURL」に、コールバックURLを入力し「更新」ボタンをクリックします。既に別のURLが入っている場合は、改行して追記してください。

※コールバックURLは設定画面をご確認ください。

ウェブアプリでLINEログインを利用する

 

⑤これでLINE Developersの設定は完了です。イベント作成に進みましょう。

※最初のイベントを作成するまでは、LINE Developersの設定方法が表示されます。

LINE Developersの設定は完了

Lキャストの基本的な使い方

Lキャストの基本的な使い方を解説します。

イベント作成をする

Lキャストでは、イベントを1つのセミナーとして考えます。

 

Lキャストにログインし、「①イベント」>「②イベントを作成」をクリックします。

LCAST イベント作成

 

イベント作成で設定する項目は次の6つです。

  1. 基本設定
  2. 配信スケジュール
  3. 申し込みページ
  4. 配信前ページ
  5. 配信ページ
  6. 見逃し配信ページ

「イベントを作成」をクリックすると上から順番に設定が進むので、誰でも簡単にイベント作成ができます。

1:基本設定

作成するイベントの公開状況やタイトル、配信する動画を指定します。

 

LCAST イベント作成

①公開:イベントの公開状況を設定します。ONにすると、そのイベントに申し込みや参加ができるようになります。

 

②タイトル:イベントのタイトルです。動画のタイトルのように表示されます。

 

③動画URL:イベントでリスナーが視聴する動画のURLを設定します。対応サービスはYouTubeとVimeoの2種類です。

※VimeoはStarterプラン以上が必要です。

 

④必要項目の入力が完了したら「次へ」をクリックします。

2:配信スケジュール

イベントの配信スケジュールを設定します。

 

LCAST イベント配信設定

①表示数:直近開催予定のイベントのうち、友だちが何件まで申し込むことができるかを設定します。

 

②定員:一つのイベントに申し込むことができる人数を設定します。空欄にすると無制限となります。

 

③配信日時:そのイベントが開催される日時を設定します。定期スケジュールにチェックを入れると、開催する周期を設定して定期的に配信することができます。

 

LCAST 定期スケジュール

④必要項目の入力が完了したら「次へ」をクリックします。

3:申し込みページ

イベントの申し込みページを設定します。

 

【ページ設定】

LCAST ページ設定

①サムネイル:申し込みページに表示されるサムネイルを設定します。

 

②概要:サムネイルの下に表示される概要欄を設定します。文字の装飾も可能です。

 

【申し込みボタン】
LCAST 申し込みボタン

③ボタンテキスト:ボタンのテキスト部分を設定します。設定せず空欄の場合、標準で「申し込み」と表示されます。

 

④ボタンテキスト色:ボタンのテキスト部分の色を設定します。

 

⑤ボタン色:ボタンの色を設定します。

 

⑥背景色:友だちがスマホで表示する際、ボタンはフローティングバナー*になります。その時のボタン周りの背景色を設定します。パソコンで表示する際は、背景色は適用されません。

※ページをスクロールしても常に画面に表示されているバナーのこと

 

⑦注意事項:ボタンの下に表示されるテキストを設定します。

 

【サンクス】

LCAST サンクス

⑧サンクスページ:イベントに申し込みを完了した後の挙動を設定します。

 

⑨サンクスメール:メールを送りたい場合は、Lステップからイベント申し込み時のトリガーで設定します。

 

⑩必要項目の入力が完了したら「次へ」をクリックします。

4:配信前ページ

イベントが始まる前に、申し込みをした友だちが配信ページにアクセスした時に表示されるページの設定をします。

 

配信前ページ
①サムネイル:配信前ページに表示されるサムネイルを設定します。

 

②カウントダウンテキスト:配信前ページでは、配信開始までカウントダウンタイマーが表示され、タイマーの上に表示されるテキストを設定します。設定をせず空欄の場合は「配信開始まであと」と表示されます。

 

③概要:サムネイル下に表示される概要欄です。

 

④必要項目の入力が完了したら「次へ」をクリックします。

5:配信ページ

イベントが配信されるときに、友だちが見る配信ページの設定をします。

 

【ページ設定】

、友だちが見る配信ページの設定

①LIVEアイコン:配信ページで左上に「LIVEアイコン」を表示するか指定できます。

 

②視聴人数:配信ページで、視聴人数を表示するか指定できます。

 

③概要:動画下に表示される概要欄です。

 

【視聴設定】
、友だちが見る配信視聴設定

④視聴終了時:配信を終了した後の挙動を設定します。

 

⑤未申込者:参加申込をしていない人が配信ページにアクセスした際の挙動を設定することができます。

 

【コメント設定】
、友だちが見るコメント設定

⑥状態:配信ページで、コメントを可能にするか指定できます。ONにするとリスナーがコメントできるようになります。

 

⑦固定コメント:コメント欄の最上部に運営者からのメッセージとして、常に表示するコメントを設定することができます。

 

【オファーボタン設定】

オファーボタン設定

⑧状態:オファーボタンを表示するかを指定します。

 

⑨表示時間:オファーボタンを表示するタイミングを、イベント開始からどのくらいの時間が経過したかで指定します。

 

例えば、15秒後に表示したい場合は「0時間0分15秒」と設定します。

 

⑩ボタン設定:オファーボタンのテキストや色を指定します。

 

【カウントダウン設定】
カウントダウン設定

⑪状態:動画の配信でカウントダウンを使用するか指定します。

 

⑫タイマー:配信終了時間を選択した場合、終了時間までのタイマーを設定します。

 

⑬表示時間:動画が再生されてからの経過時間を基準に、オファーボタンを表示するタイミングを指定します。(配信開始から15秒後に表示したい場合「0時間0分15秒」と設定します。)

 

⑭タイマーの上に表示されるテキストとカウントダウン終了後に表示するテキストを指定できます。

 

⑮必要項目の入力が完了したら「次へ」をクリックします。

6:見逃し配信ページ

イベント終了後に見逃し配信を行うページを設定します。

 

【ページ設定】

イベント終了後に見逃し配信を行うページを設定

①見逃し配信 :見逃し配信をするか指定します。

 

②コントロールバー:見逃し配信の動画に、動画の先送りや巻き戻しなどのコントロールバーを表示するかを指定します。

 

③オファーボタン:見逃し配信ページでオファーボタンを表示するかを指定します。

 

見逃し配信ページの場合は、配信ページと同じタイミングでボタンが表示されます。

 

④概要:動画下に表示される概要欄です。

 

【視聴設定】
イベント終了後 視聴設定

⑤見逃し配信開始:配信ページでの配信が終了してから、どれぐらい後に見逃し配信を開始するかを指定します。単位が「分」なので、1日後にしたい場合は「1440分後」と入力します。

 

⑥見逃し配信期限:見逃し配信開始から配信終了までの期限を設定できます。単位は「時間」です。

 

配信期限までのカウントダウンにチェックを入れると、見逃し配信が終了するまでのカウントダウンを見逃し配信ページ内に表示できます。

 

⑦視聴終了時:見逃し配信の視聴後に表示するページを指定できます。

 

⑧「内容を保存する」で完成です。URLをコピーして、Lステップから友だちへお知らせしましょう。

 

イベント終了後 視聴設定

友だち側の表示

①友だちが申し込みページを開くと、下記のような表示になります。「申し込みする!」をタップします。

 

 

②参加する日程のラジオボタンにチェックを入れ、「申し込みする!」をタップします。

 

③LINEログイン認証が表示されるので、「LINEでログイン」をタップします。

 ※Lステップで友だちになっていない場合は、友だち追加の画面になります。

 

④申し込みが完了しました。「配信ページはこちら」をタップすると、「4.配信前ページ」で設定した内容が表示されます。

Lステップとの連携方法

Lステップとの連携方法について解説します。

 

LステップとLキャストは「API連携」で設定し、タグ付けやメッセージ送信を行います。

 

①Lステップ左側メニュー>API連携をクリックします。

LステップとL-CASTは「API連携」

 

②連携サービスのプルダウンでLキャストを選択します。

LステップとL-CASTは「API連携」

 

③設定したいイベントのトリガーを選択します。

LステップとL-CAST

 

④「+連携設定を作成」をクリックします。

連携設定を作成

⑤連携設定名を入力して、友だちの絞り込みやアクション設定を入力し、「連携設定を保存」をクリックして完成です。

連携設定名

 

友だちの絞り込みやアクション設定では、通常の条件に加えて「API連携」の項目があります。

 

下記の場合は、申し込んだイベント名に「Lステップ」が入っている条件での絞り込みです。

 

条件設定

視聴者からのコメントを確認する

Lキャストでは、視聴した友だちからのコメントを確認できます。

 

左メニュー>「コメント」よりイベントの一覧が表示されます。

 

配信日順やコメント数が多いイベント順などに並べて確認できるので、より質の高いイベント運営のヒントになります。

視聴した友だちからのコメントを確認

 

「リスト表示」をクリックすると、各イベントのコメントリストが確認でき、CSVダウンロードも可能です。

CSVダウンロード

まとめ

今回はLキャストの基本的な操作方法について解説しました。

 

もし設定にご不明な点がある方は、Lキャスト管理画面右下の「チャットボット」をご利用ください。

 

パソコン用

Lステップを詳しく理解したい方

オンライン説明会(無料)に参加する

Lステップを使ってみたい方

無料トライアルに申し込む