LINE公式アカウントの運用の課題を解決
Lステップ公式ブログ
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
Lステップ公式ブログ
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • ホーム
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウントで誤送信したメッセージを取り消しする方法
LINE公式アカウント

LINE公式アカウントで誤送信したメッセージを取り消しする方法

2022年5月12日 2023年2月13日
LINE公式アカウントで誤送信したメッセージを取り消しする方法

LINE公式アカウントでメッセージを誤送信する場面があります。そんな時に、送信を取り消したり、削除したりできると便利ですよね。

 

実際に大企業においても、LINE公式アカウントのメッセージを誤送信してしまう事例は起きています。

 

個人LINEでは、送信取消やメッセージ削除ができますが、LINE公式アカウントで同じ操作ができるのか知っておきたいですよね。

 

この記事では、LINE公式アカウントで誤送信した時の対処法を紹介します。

目次

  • 1 LINE公式アカウントの配信済みメッセージは取り消しできる?
    • 1.1  個別チャットの送信後24時間以内なら取り消し可能
    • 1.2 送信した個別チャットの「送信取消」方法
  • 2 間違えてメッセージ送信した時の対処法
  • 3 LINE公式アカウントのメッセージ配信のコツ
    • 3.1 ルールを決めておく
    • 3.2 テンプレートを用意する
    • 3.3 自動応答メッセージを活用する
  • 4 まとめ

LINE公式アカウントの配信済みメッセージは取り消しできる?

LINE公式アカウントで送信したメッセージは取り消しできるのでしょうか。

 個別チャットの送信後24時間以内なら取り消し可能

LINE公式アカウントから友だちに個別チャットをした場合、送信後24時間以内であれば「送信取消」ができます。以前は送信取消できませんでしたが、2021年7月から可能となりました。

 

ちなみに、LINE公式アカウントから複数の友だちに一斉配信をした場合、メッセージは取り消しできませんので注意してください。

 

また送信されたチャットは、友だちが既読する可能性もあります。その後に取り消ししても、友だちには内容が伝わっているので、誤送信しないための対策が必要です。

送信した個別チャットの「送信取消」方法

友だちへ送信した個別チャットは、24時間以内であれば取り消しができます。

 

そこで個別チャットの「送信取消」方法を紹介します。

 

■LINE公式アカウントの管理画面から「チャット」をクリック。
LINE公式アカウントのメッセージ送信取消

 

■誤送信したチャット画面を開きます。
LINE公式アカウントのメッセージ送信取消

 

■誤送信したメッセージの左側をクリック。
LINE公式アカウントのメッセージ送信取消

 

■「送信取消」を選択。
LINE公式アカウントのメッセージ送信取消

 

■以下の画面が出るので「送信取消」をクリック。
LINE公式アカウントのメッセージ送信取消

 

■トーク画面からメッセージが取り消しされました。
LINE公式アカウントのメッセージ送信取消

 

■訂正して送信したい場合は、新規チャットを作成して送信します。既読がついているなら、お詫びの文言を入れておくと安心です。
LINE公式アカウントのメッセージ送信取消

間違えてメッセージ送信した時の対処法

メッセージを誤送信して24時間経過した場合、どのように対処すればいいのでしょうか。

 

メッセージを送信後「24時間経過」「友だちから既読がついた」、もしくは「一斉送信した」という場合は、まずお詫びのメッセージを送りましょう。

 

特に一斉送信した場合、友だち全員にメッセージが配信されてしまいます。

 

誤送信に気付いたら、できるだけ早くお詫びすることが大切です。

 

謝罪文を書く時のポイントとしては、

  • いち早く謝罪する
  • 原因を明確にする
  • 今後の対応を伝える
  • 言い訳をしない

     

    などを意識してください。

     

    誠意を持って謝罪すれば、友だちからも信頼を失わずに済みます。

    LINE公式アカウントのメッセージ配信のコツ

    LINE公式アカウントでの誤送信を防ぐためのコツを紹介します。

    ルールを決めておく

    配信ルールを決めておくと誤送信は減ります。

     

    友だちの呼び方や接し方だけでなく、誰が返信するのか、二重チェックは必要か、など細かくルールを設定しておきましょう。

     

    特にLINE公式アカウントを運用するスタッフが複数いる場合、サービスの水準にばらつきが出がちです。あらかじめルールを決めておけば、誤送信だけでなく、クレームも減ります。

    テンプレートを用意する

    メッセージのテンプレートを用意しておくと、誤字脱字を減らせます。

     

    特に複数のスタッフで運用している場合、一定の品質を保って返信できるのもメリットです。

     

    テンプレートに沿って文章を作成するだけなので、誤送信のリスクも下がります。

    自動応答メッセージを活用する

    LINE公式アカウントには、「自動応答メッセージ」機能があります。

     

    自動応答メッセージは「応答メッセージ」「AI応答メッセージ」の2種類に分けられます。

     

    応答メッセージ
    • あらかじめキーワードを設定しておき、ユーザーがキーワードを含むメッセージを送信した時に、どのような「内容」を返信するか設定できる機能。

     

    AI応答メッセージ
    • メッセージを受信した時に、AIが内容を読み取って、適切なメッセージで返信してくれる機能。

     

    自動応答メッセージ機能を設定しておけば、誤送信のリスクを限りなくゼロにできます。

     

    また対応する時間コストも削減できるため、LINE公式アカウントの運用コストを下げたい人にもおすすめの機能です。

     

    一緒に読みたい記事
    • LINE公式アカウントの「自動応答メッセージ」とは?特徴や設定方法を解説
      LINE公式アカウントの「自動応答メッセージ」とは?特徴や設定方法を解説

    まとめ

    今回は、LINE公式アカウントで送信したメッセージを取り消しする方法について解説してきました。

     

    誤送信に気付いたら、すぐに対処することが大切です。誠意を持ってお詫びすれば、友だちからの信頼を回復できます。

     

    またLINE公式アカウントで、誤送信をしないためのルール作りも徹底しておきましょう。

    パソコン用

    スマホ用

    この記事を書いた人
    Lステップ編集室
    Lステップ編集室
    カスタマーサクセスを徹底的に追求するのが「Lステップ」。Lステップ編集室では、実践的なマーケティングをユーザーへ届けることをモットーに、成果の出る活用方法・事例を惜しみなく提供しています。
    LINE公式アカウントの関連記事
    • LINE公式アカウントのIDの調べ方!プレミアムIDへの変更方法も解説
      LINE公式アカウントのIDの調べ方!プレミアムIDへの変更方法も解説
      2023年2月9日
    • LINE公式アカウントのメンバーシップ機能とは?会員制でLINEを運用する方法
      LINE公式アカウントのメンバーシップ機能とは?会員制でLINEを運用する方法
      2023年1月29日
    • LINE公式アカウントのアイコン変更方法|注意点とは?
      LINE公式アカウントのアイコン変更方法|注意点とは?
      2023年1月23日
    • LINE Developersとは?使い方やできることを解説
      LINE Developersとは?使い方やできることを解説
      2022年12月20日
    • LINEのフォントを変更する方法!Android・iPhoneそれぞれの設定方法を解説
      LINEのフォントを変更する方法!Android・iPhoneそれぞれの設定方法を解説
      2022年12月7日
    • 【企業向け】LINE公式アカウントの作り方や料金、できることを解説
      【企業向け】LINE公式アカウントの作り方や料金、できることを解説
      2022年11月24日
    メニュー
    • LINE公式アカウント
      • LINE公式アカウントとは?
      • LINE公式アカウントの使い方
    • Lステップとは?
      • Lステップ導入事例
      • メディア出演
    • Lステップの使い方
      • よくある質問
      • Lステップ運用代行サービス
    • LINEの知識
    • マーケティングの知識
      • マーケティング全般
      • SNSマーケティング
    サービスメニュー
    • ホーム
    • Lステップの詳細はこちら
    • Lステップデモ無料体験
    • LIGET詳細
    • Lステップ、LIGETのお問い合わせ
    • 関連サイト
    • 会社情報
    • お問い合わせ
    例)Lステップ | エルステップ | lstep | Lステップとは | リッチメニュー




    Lステップ公式ブログ All Rights Reserved.
    メニュー
    • LINE公式アカウント
      • LINE公式アカウントとは?
      • LINE公式アカウントの使い方
    • Lステップとは?
      • Lステップ導入事例
      • メディア出演
    • Lステップの使い方
      • よくある質問
      • Lステップ運用代行サービス
    • LINEの知識
    • マーケティングの知識
      • マーケティング全般
      • SNSマーケティング