LINE公式アカウントの運用の課題を解決
Lステップ公式ブログ
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
Lステップ公式ブログ
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • ホーム
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウントの検索結果への表示方法と探し方
LINE公式アカウント

LINE公式アカウントの検索結果への表示方法と探し方

2022年5月14日 2023年2月13日
LINE公式アカウントの検索結果への表示方法と探し方

  • 公式ラインのID検索をするには?
  • 公式アカウントを検索表示できない
  • LINEで検索されるとどう表示されるの?

 

LINE公式アカウント(旧:LINE@)は、友だち検索欄に表示させることができます。ただし、表示させるには設定が必要です。

 

そこでこの記事では、検索結果への表示方法や、アカウントを探す方法など、検索機能について解説します。

 

LINE公式アカウントを検索欄に表示させて、友だち追加数を増やしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

  • 1 LINE公式アカウントの検索機能とは
  • 2 検索結果に表示させるメリット
    • 2.1 友だち登録者数が増える
    • 2.2 認知度が広がる
    • 2.3 売上があがる
  • 3 LINE公式アカウントの検索方法
  • 4 検索結果への表示方法
    • 4.1 認証済アカウントにする
    • 4.2 検索の表示設定をする
  • 5 検索結果に表示されない原因
  • 6 まとめ

LINE公式アカウントの検索機能とは

LINE公式アカウントの検索機能

 

LINE公式アカウントの検索機能とは、個人のLINEから公式アカウントを検索したときに、表示させるか否かを設定できるものです。

 

主に友だち追加を増やすために設定をします。

 

一般の方の検索意図としては、特定の芸能人やテレビ番組を見つけたかったり、企業の役立つアカウントを登録したかったりするなどです。

 

企業の役立つアカウントとは、「クーポン」等の配信やお得情報を得られるのを期待されているでしょう。

検索結果に表示させるメリット

LINE公式アカウントの検索結果に表示させるメリットを解説します。

友だち登録者数が増える

検索結果に表示されるようになると、キーワードやクーポンなどから検索が可能になります。

 

そのため、企業や店舗の名前を知らない人にも認知してもらう機会を得られます。

 

多くの人の目に留まれば、友だち登録してくれる人も増えていくでしょう。

認知度が広がる

友だち登録者数が増えれば、認知度もどんどん広がっていきます。

 

認知度が広がれば、さらに検索して友だち登録してくれる人も増えます。

 

友だち登録者数の増加によって、多くの人に情報発信できるようになるので、ビジネスの拡大や目標達成に役立つでしょう。

売上があがる

認知度が広がり、多くの人がLINEアカウントに友だち登録してくれたら、商品やサービスの紹介をできる人が増えます。

 

また、セミナーやイベントなどにも参加を促がすことが可能です。

 

少しでも多くの人に商品やサービスの魅力を知ってもらえれば、売上増加が見込めます。

LINE公式アカウントの検索方法

LINE公式アカウントの検索機能

 

LINE公式アカウントには、下記の探し方があります。

 

  • ID検索
  • アカウント名(名前)検索
  • キーワード
  • カテゴリ検索
  • クーポン検索

 

IDで追加してもらう場合は、事前に「@」から始まるIDを伝えておく必要があります。
※ID検索のみであれば、検索結果の表示設定はせずに探すことが可能です。

 

その他の検索表示には、設定が必要となります。(※手順は後述)

 

アカウント名やキーワードは完全一致でなくとも、候補が検索結果に表示されます。キーワード検索によって結果が一覧となるので、そこで興味を持ち登録されることもあるでしょう。

 

不特定多数の方に登録してもらいたい場合は、設定時にキーワードを盛り込んでおくことをおすすめします。

 

追加の仕方は簡単で、検索後に「追加」を押すだけです。

 

  • 検索方法①:ホーム > 友だちリストの「すべて見る」 > 公式アカウント > 公式アカウントを検索 > ホームでキーワードやアカウント名を入力
  • 検索方法②:ホーム > 検索窓にキーワードやアカウント名を入力 > 公式アカウント

LINE公式アカウントの検索機能
LINE公式アカウントの検索機能

検索結果への表示方法

LINE公式アカウントを検索欄に表示させるための設定方法を解説します。

認証済アカウントにする

LINEの検索に表示させるには、認証済アカウントにする必要があります。

 

認証済アカウントとは、LINEの審査を通ったアカウントのことです。

 

アカウント認証のリクエストはPCからのWeb版でも、スマホからのアプリ版でも行えます。未認証アカウント(グレーのバッジ)のままだと、検索の表示設定はできません。

 

<認証済アカウントにする方法>

 

■ LINE公式アカウントにログイン

 

■ 管理画面右上の「設定」を押下

LINE公式アカウントの検索機能

 

LINE公式アカウントの検索機能

 

■ アカウント設定から、情報公開の認証ステータスの「アカウント認証をリクエスト」を押下

LINE公式アカウントの検索機能

 

LINE公式アカウントの検索機能

 

■ 必要事項を入力して審査結果の連絡を待ちましょう

LINE公式アカウントの検索機能

※認証済アカウントにしても、料金プランに変更はありません。
※審査には、通常は土日祝日を除いた10日前後かかるので、焦らず審査結果を待ってみてください。
※参照:LINE for Business

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントの認証済アカウントとは?審査や認証されない時の対処法を解説
    LINE公式アカウントの認証済アカウントとは?審査や認証されない時の対処法を解説

検索の表示設定をする

認証済アカウントになったら、検索結果の表示設定ができるようになります。

 

<検索結果を表示設定にする方法>

 

■ 管理画面右上の「設定」を押下

LINE公式アカウントの検索機能

 

■ アカウント設定の「情報の公開」>「検索結果での表示」で「表示」を選択

LINE公式アカウントの検索機能
※「非表示」の選択で検索結果に出ない設定になります。

検索結果に表示されない原因

検索結果に表示されない場合は、

 

  • 認証済アカウントになっていない
  • 検索結果での表示設定が非表示なっている
  • 検索ワードが間違っている

 

ことが原因として考えられます。

 

設定を確認した上で、再度検索結果を確認してみてください。

まとめ

この記事では、検索結果に表示させる方法と探し方をご紹介しました。操作方法は案外難しくありませんよね。友だち登録を増やすには便利ですので、ぜひ試してみてください。

 

友だち登録をしてもらった後は、LINE配信などの設定を充実させておかなければブロック率が上がってしまいますので、利便性の高い設定も事前にしていきましょう。

 

私たちが運営する「Lステップ」では、利便性の高い設定ができますので、LINE公式アカウントよりもさらに詳細設定がしたい方は、ぜひ活用してみてくださいね。

パソコン用

スマホ用

この記事を書いた人
Lステップ編集室
Lステップ編集室
カスタマーサクセスを徹底的に追求するのが「Lステップ」。Lステップ編集室では、実践的なマーケティングをユーザーへ届けることをモットーに、成果の出る活用方法・事例を惜しみなく提供しています。
LINE公式アカウントの関連記事
  • LINE公式アカウントのIDの調べ方!プレミアムIDへの変更方法も解説
    LINE公式アカウントのIDの調べ方!プレミアムIDへの変更方法も解説
    2023年2月9日
  • LINE公式アカウントのメンバーシップ機能とは?会員制でLINEを運用する方法
    LINE公式アカウントのメンバーシップ機能とは?会員制でLINEを運用する方法
    2023年1月29日
  • LINE公式アカウントのアイコン変更方法|注意点とは?
    LINE公式アカウントのアイコン変更方法|注意点とは?
    2023年1月23日
  • LINE Developersとは?使い方やできることを解説
    LINE Developersとは?使い方やできることを解説
    2022年12月20日
  • LINEのフォントを変更する方法!Android・iPhoneそれぞれの設定方法を解説
    LINEのフォントを変更する方法!Android・iPhoneそれぞれの設定方法を解説
    2022年12月7日
  • 【企業向け】LINE公式アカウントの作り方や料金、できることを解説
    【企業向け】LINE公式アカウントの作り方や料金、できることを解説
    2022年11月24日
メニュー
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
サービスメニュー
  • ホーム
  • Lステップの詳細はこちら
  • Lステップデモ無料体験
  • LIGET詳細
  • Lステップ、LIGETのお問い合わせ
  • 関連サイト
  • 会社情報
  • お問い合わせ
例)Lステップ | エルステップ | lstep | Lステップとは | リッチメニュー




Lステップ公式ブログ All Rights Reserved.
メニュー
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング