カリスマチャクラコーチであり、一般社団法人SLF(エスエルエフ)代表理事の岡田奈津子さんにお話を伺いました。
今回は、Lステップ導入についてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
岡田さんの活動内容


一般社団法人SLF、セルフラブファミリーの頭文字を取ってSLFという会社を経営させていただいております、岡田奈津子です。

代表理事をしており、オンラインスクールを運営しています。現場に立ってオンライン講師としても活動させていただいております。


法人化する前からでしたら、7年運営しています。


そうです。オンラインに完全移行する前は、リアルでさせていただくことがほとんどでした。
2019年ぐらいから、オンラインを導入していこうかなっていうことで、今に落ち着きました。


ジャンルで言いますとウェルネスで、心と体の健康に一番フォーカスしてます。

また、体を動かすヨガももちろんですけど、私は座学メインでヨガの哲学や、ヨガの概念の中にあるチャクラという、エネルギーの波動医学をお伝えさせていただいています。

皆さん一人一人にとって、より良い人生になるサポートをさせていただくような講座を展開しております。


そうですね。やっぱり体を動かすことが、オンライン上で仕事をされる方は特に重要だと思いますので。
お家の中に引きこもったり、家で仕事することが増えたりした分、心の持ちようやメンタルに特化してお伝えさせていただいております。
Lステップ導入による変化


マネクルのヒロ(田窪洋士)さんが知り合いで、全然違うところからつながったんです。
そこで、あの人って「Lステップの社長なんだよ」と共通の知人から聞きました。

その当時、LINEを使うかメルマガを使うか悩んでたんです。私はたくさんのメルマガ登録してますが、どうしてもほとんど見なくなっちゃうのが実体験としてありました。
また、最近はLINEを使われる方が多いので、確実に届けて開けてもらえるのがLINEかなと思って、LINEに注目してたんですね。

色んな導入ツールはあると思うんですけど、ヒロさんが知り合いだったのももちろんそうですし、Lステップの中身がすごく充実しているところに惹かれました。

ゆくゆくは会社を大きくしていくとか、スケールするとか、自分が届けたいことを更にたくさんの人に届けていくためには、Lステップが最適かもしれないということで、Lステップを選択させていただきました。

実際にLステップを導入してみてどのような変化がございましたか?

まずは、私が対応するお客様対応の数をかなり減らせました。
ありがたいことに、たくさんのお客様からお問い合わせや、インスタグラムを通じてDMが結構来ていたんです。

それがLステップ導入によって、LINE登録してくださった後にメッセージを自動配信していくことで、私自身のラリーがぐっと減りました。
私が本来しなければいけない業務にあたれる時間を増やせたのが一つの変化ですね。

もう一つは、私はLステップ自体を自動販売機みたいなイメージで考えています。

今までは、例えばどこかでオファーをしたり、説明会を開いたりしたことがあったんです。
やっぱり皆さんも自分のタイミングで、今これが欲しい・学びたいと思う時期に来ていただくのが、ごく自然な流れでいいなと感じています。

Lステップを導入させていただいてから、登録した後に動画で教育など、色んな使い方をしています。それによって、私が働きかけることもなく、自然とお客様のタイミングでオンライン教材とかを購入していただけます。

まだまだこれから発展はしていきたいんですけど、自動販売機的なイメージで使わせていただいているという意味では、ものすごく優れたツールだなと感じています。


- 何度も何度も聞かれる質問
- これについてどうなっていますか?とか
- 次のスケジュールが知りたくて、予約したい
という時に直接やりとりになると、私自身もそこで時間や思考が取られてしまいます。

一番良かった点は、全てLステップ内でホームページ化されたように作っていけるところで、一番助かっているところでもあります。


感覚的な部分で言うと、半分ぐらいまで減っています。
もっとLステップを駆使して、より使いこなせていけると、さらに半分になるという確信があるので、今はそこに時間を費やしています。


〇%みたいなところまでは正確に出せてません。例えば、私が一番好んでやっているオンライン教材の自動販売機化に関しては、ローンチすらしてなくて、ただそこにリッチメニューとしておいてるだけなんですね。

登録していただいた方に、
「最初の動画を見てチャクラが気になる人は講座に学びに来てね」
「もう少し自分のペースで学びたい人にはオンライン教材もあるよ」
という分け方をしているんです。

何もしてないけど動画だけを見てくれてポチっとしてくださる方がいらっしゃいます。それだけで言うと、ほったらかし状態で、導入してからそのオンライン教材だけで100万円近くの売上げになってます。

あとは自分のメインの高額販売の講座については、Lステップ導入してからは、Lステップから予約を取る形にしてます。メインとなる高額講座の教育動画に力を入れてみると、もっと売上げにも繋がるでしょうし。
あとは、集客をそこまで頑張らなくてよくなるなっていうのはあります。
Lステップの活用内容


最初に導入した際、Lステップのコンサルタントに全てやっていただいたんです。
基礎の構築や、自動アンケートなどは、ある程度コンサルタントの方に対応してもらいました。

毎月その方にお願いしてたんですけれども、全くの外部の方だったので、私の大事にしている部分などのすり合わせがかなり生じてしまったんです。

それでも良かったんですけど、今は自分のコンテンツ自体をよく理解してくれている人で、尚且つLステップの作業ができる人に切り替えてます。
業務委託ではあるんですけど、私のチームスタッフに頼んでやってもらっている感じです。


私がよく活用しているのは、予約の機能です。講座を開催しますので、定期的なものであればカレンダー予約を活用します。
自分のタイミングやスケジュールに合わせて不定期で開催するので、イベント予約という機能を使わせていただいており、かなり便利です。

今の自分にも満足もしているし、もっと良くなりたいっていう気持ちもあります。ですが、個人事業主、フリーランス時代も含めてもっと早く予約機能を活用していたら、さらに進んでいたという確信が持てるいい機能だと思います。


今まで本当にたくさんの予約機能を使わせていただいて、それなりにいいなっていう部分だとか、ここがもうちょっとこうなったらなというのがありました。

なぜ私がLステップに落ち着いたかと言うと、Lステップは一括で全てが管理できるというのがあります。

顧客管理、お客様リストの管理、教育動画を流せたり、メルマガみたいな機能として使えたりという部分もありますし。
かつそこで予約のイベント管理ができるのが一番良かったところなんです。

他の所だと、ホームページを持っていて、そこに予約機能を備え付けるなどします。予約していただいた後の自動返信メールや、チェックの管理など、手動でしなきゃいけない部分があちこちで生じてしまうところもあって。

どうにかして全部自動になったら、もっとスムーズなのになってというところでLステップにたどり着いた次第ですね。


そうですね。あとは今は自分のチームスタッフに管理してもらっている形です。
私は自己啓発とかスピリチュアル系の分野なので、男性にとってはわかりづらい部分ではあると元々のコンサルタントの方に言われたんですよね。

伝え方のニュアンスが難しいと言われたので、分野に特化したコンサルタントの方がいらっしゃれば、かなりありがたいんじゃないかなと思いました。


全然あります。公式ブログとかを見させていただいて、自分で操作も一応なんとなくはできます。でも、「どうしてもここができない、困った」という際には、難しいと感じてしまう時もあるんですよね。

その時にコンサルタントの方だったら、ほとんどのことが頭の中に入っていらっしゃるので、すぐ頼めちゃいます。
自分でやってしまうと、分からない部分を調べるという時間が取られるので、そこは非常にもったいないところではあります。プロに任せるのが必要な部分ではあるなと思ってます。
Lステップ導入のヒント


オンライン上でお仕事をされている、オンライン講師とか、オンラインツールのZoomで何かされている方とかは、間違いなく導入されたほうがいいと思います。

あとは対面式の接客であれ、オンラインの対面式であれ、対面式のお仕事をされている方は全般どの人でも使った方がいいんじゃないかなと思うんです。


個人や、一人起業家の方なども含めて、どうしても一人で色んな業務を担うとなると、それだけ時間とエネルギーを使うことになりますよね。
でもやっぱり一番大事なのは、対、お客様と関わる時間などなので、そこに時間が割けなくなってくると、本末転倒になってしまいます。

そういった意味では、なるべく自分がしなくていい業務とかを自動化したり、別の人に頼んでやっていただいたりできるLステップは、一人起業家の方、オンライン講師の方にものすごくお勧めしたいなと思ってます。

フリーランス個人事業主時代の私みたいに、こういうのあったらいいなと思っている方って多いと思うんですよね。
まだまだLステップの存在を知らない方も多いと思いますので、そういった人たちにお勧めしたいなって思ってます。


LINE公式アカウントとLステップの大きな違いが、私の中でごっちゃになってはいるんですけど。
私が所属しているコミュニティの中では「簡単LINEステップ」を推奨されているんですよね。

実際にLステップのスタンダードプランを使わせていただいて、毎月2万弱お支払いさせていただいてるんです。ですが、実は今の感じだったら結構勿体ない部分もあるとよく言われたりもするんですね。

だけど私的には、ここまで構築してきたし、まだ使いこなせていないところがたくさんあるから、もっと自動になってきたらもっと収益・利益に繋がる確信があります。
そこは私次第ではある気はするんですけど、簡単LINEステップとかでも十分すぎる機能だって言われてはいるんです。

ですが、私がLステップを選んでる理由に「回答フォーム」も結構使わせていただいてますし、タグを管理して使い分けて使っている部分もあります。
セグメント機能を使うことによって「講座を受講してくださった方」や「このセッションを以前受けられた方」っていうカテゴリでセグメント分けしてタグ付けできます。

今2200人ぐらい友達登録数がいらっしゃるんですけれども、その人たちに一気に全部配信するとなると、それだけでメッセージ配信数が取られてしまうことになります。
セグメント機能で、以前うちと関わってくださった方にピンポイントでお送りさせていただけるところが一番の大きなメリットかなと思ってます。

なので無駄な配信数を減らせるところと、より今まで関わってくださった方に向けての特別なご案内をしやすくなったところが、Lステップを使っている大きな理由の一つかもしれないです。


これからLステップを利用しようと思われている方に、ぜひともお勧めしたいと思っております。
色んな配信ツールとか、色んな会社から出ている公式LINEがある中で、なぜLステップがいいのかというのを今回お話させていただきました。

まだまだ私もLステップには可能性しか感じていません。もっと使いこなせていけるようになると、直接的な利益につながり、お客様とのコミュニケーションツールの1つとしても使っていただけると思います。

Lステップには期待もしていますし、私自身も使いこなして、よりよく使っていきたいと思っております。
ぜひとも一人起業家の方や、「何かもうちょっといいツールがあればな」って悩んでいる方にこそ試していただきたいと思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はLステップを導入されている岡田さんにお話を伺いました。
お客様対応を半自動化させ、さらに本業に力を入れたい方は、ぜひLステップ導入を検討してみてください。

- Lステップにはどんな機能がある?
- 自分の場合は具体的にどんな活用ができる?
- プランは何で契約すればいい?
など、質問や相談がある方は、ぜひ1度「無料個別相談」をご活用ください。Lステップ認定サポーターが、1対1でお悩みに回答いたします。