2年で構築実績100件超|正規代理店として活動する魅力やLステップの将来性とは?

今回は株式会社BALSAの代表であり、Lステップ正規代理店の中川 聖悟さんに、正規代理店になるまでの経緯や、現在の活動状況について伺いました。

 

※Lステップ正規代理店とは?

株式会社Maneqlが指定する講座を受け、試験に合格した人に付与される称号。Lステップの導入から構築、運用サポート、改善提案まで、一貫して対応できると認定されたコンサルタントのことを指します。

Lステップを使い始めたきっかけ

マイク
まず簡単に自己紹介をお願いします。
中川 聖悟さん

株式会社BALSA(バルサ)という会社を経営しております、中川 聖悟(なかがわ しょうご)と申します。LINEの構築や運用を主な事業として活動しています。

 

マイク
Lステップを使い始めたきっかけを教えてください。
中川 聖悟さん

LINEの構築代行や運用の事業を始める前に、パーソナルジムの運営をやっていまして、そこでLINE公式アカウントやLステップを導入したのがきっかけです。

 

マイク
パーソナルジムではどのような目的でLステップを導入されましたか?
中川 聖悟さん

ご契約いただいたお客様とのチャット対応や予約管理がメインでした。運営側の工数削減につながったと直に感じました。

Lステップの構築実績

マイク
これまで構築された業種をお聞かせいただけますか?
中川 聖悟さん

私自身がパーソナルジムを運営していた経験もあり、実店舗が強いですが、いろんな業種のクライアント様がいます。

3つの点
フィットネスジムやホテル、美容室や脱毛サロン、インフルエンサーの方など、さまざまです。あと「採用を強化したい」という企業の構築もあります。

 

マイク
採用を目的にLステップを導入される企業も増えていますか?
中川 聖悟さん

そうですね。1人採用するのに何十万と費用がかかる上に、ミスマッチが多くて離職率が高いなど、採用に悩む企業は少なくありません。

3つの点
LINEを使ってダイレクト採用(企業が直接求職者へアプローチをする採用手法)を行い、採用を強化したいとご相談いただく機会が少しずつですが増えてきています。

 

マイク
主にどのようなクライアント様の構築をされるケースが多いですか?
中川 聖悟さん

集客力のあるクライアント様が多いです。

3つの点
自社のメディアを持っている、YouTubeの登録者数やTwitter、Instagramのフォロワー数が多いけれど、その割にあまり売上げが立っていないクライアント様が多いです。
3つの点
リストマーケティングというか、LINEの友だちを集められていないのが主な原因なので、LINEを当て込むみたいな感じの使い方はすごく多いですね。

 

マイク
どのような課題をお持ちのクライアント様が多いですか?
中川 聖悟さん

課題はさまざまありますが例えば、見込みのある人や興味がある人にだけ、商品販売をしたいとおっしゃる方は多いです。

3つの点
あと、InstagramやTwitterなどSNSを活用している方では、垢BANに備えて顧客情報を取得しておきたいとおっしゃる方も結構多くいます。

 

マイク
そういった課題に対して、どのようなアプローチをされますか?
中川 聖悟さん

クライアント様が思っている自社のフォロワーの属性と、実際のフォロワーの属性がまったく違うケースはよくあります。

3つの点

ですのでまずは顧客情報を取得し、属性の確認から始めることが多いです。その上で顧客に合わせた配信を作ったり、季節や時期に合わせてキャンペーンを打ったり、データをみて運用しています。

 

マイク
そもそも顧客に対する認識がズレている場合もあるわけですね。
中川 聖悟さん

そうですね。結構ミスマッチがあって、認識のズレを解消する意味でもLINEは有効だと思います。

 

マイク
これまで構築してきた中で、反応のよかった施策や工夫を教えていただけますか?
中川 聖悟さん

例えば、オンラインセミナーや説明会をよく開催される企業だと、毎回Googleフォームで情報を取得するため、情報が散らばりがちです。

3つの点
それを回答フォームでの情報取得に変更して、Lステップに情報を蓄積し、予約日に合わせて自動でリマインドが流れるようにするなど設定した結果、工数が減ったと実感してくださっている方は多くいます。
3つの点
エンドユーザーも困ったら電話やメールではなく、LINEから問い合わせができることも安心感としてひとつあるのかなと思います。
3つの点
実店舗の例でいうと、元々LINE公式アカウントだけで集客や運用をすべて実施していた、全国に20店舗ぐらいあるフィットネスジムがあります。
3つの点
エリアごと、店舗ごとにLINEがあり、煩雑になっていたところにLステップを導入し、タグや流入経路分析などの機能を使って、全店舗分の情報を1アカウントの中で集約できるようにしました。
3つの点
管理者側で全部対応できるので、各店舗のスタッフの工数が減り、ユーザー側も何アカウントも登録する必要がなくなりました。このようなアカウントの集約で、喜んでくださってる方は多いかなと思います。
3つの点
あとは、住宅展示場で内覧会などを行う不動産会社では、LINE登録してくださった方にイベントの情報を送ります。
3つの点
回答フォームから申し込みをした後、当日までのリマインドやアクセス情報をすべてLINEから送ります。「お車で来る方はこういう道順で来てください」「こんな目印があります」といった案内を動画で送るイメージですね。
3つの点
それらの配信により、行き方の確認などの無駄なやり取りや手間がなくなって、革新的でしたと喜んでくださってる方もいます。

 

マイク
業種によっては構築の依頼をお断りすることはありますか?
中川 聖悟さん

特に業種の制限は設けていません。弊社でできると思ったら受けるスタンスです。

3つの点
詳細は言えませんが、弊社で受けられる案件の基準を設けていまして、それを満たしていたら基本的にすべてお受けします。
3つの点

ただ、LINEの利用規約に抵触する商品を扱っている方はお断りしています。

 

マイク
これまで構築されたアカウントの成果をお聞かせいただけますか?
中川 聖悟さん

例えば、月額1万円のオンラインサロンを運営している企業では、毎月元々50人程度だった入会者数が、毎月100人程度まで増えた事例があります。

3つの点
その他、都内で10店舗展開しているアカウントの運用では、全店舗の入会率20%アップを継続している事例や、フォトウェディングスタジオのアカウントでは、カウンセリング申し込み率20%前後を1年間継続している事例もあります。
3つの点

あまりドカンとやっても、結局継続できなければダメだと思っています。最悪僕らがいなくても、自分たちでその売上げを担保できる仕組みを作ってお渡しするのが仕事かなと思っていて、安定的にちゃんと売れるような仕組み化を意識しています。

3つの点
あと、Lステップを導入したり広告を使ったり、お金をかけるのが売上げに直結しやすいですが、メディアで発信し続けるとか、仮にInstagramから登録者を取るにしても、InstagramとLINEを掛け合わせたから売上が立ったケースも多いため、必ずしもLINEからだけの反応数ではないという点は、うまく伝えられたらと思っています。

 

マイク
正規代理店に構築を依頼するメリットは何だと思いますか?
中川 聖悟さん

正直、LINEの設定や構築をするだけだったら、正規代理店でなくても誰でもできると思っています。

3つの点
違いとしては、例えば弊社なら、事例をたくさん持っている点が挙げられると思います。
3つの点

これまでに100件以上の構築をやっているので、事例をベースに確実に成果に直結できる、具体的な施策が提案できるのは大きな違いです。

 

マイク
正規代理店に構築を依頼するか考えている方々に、一言お願いできますでしょうか。
中川 聖悟さん

正規代理店は、お医者さんをイメージしていただけるとよいかなと思っています。

3つの点
鼻水が止まらない、咳が止まらない、頭痛があるなど、症状に応じた対応を講じるのと同様に、課題に応じた対策を考えてくれるのが正規代理店に依頼するメリットです。
3つの点

課題を一緒に掘り出してくれるのが正規代理店の良いところでもありますし、課題を一緒にちゃんと探してくれる正規代理店の方に依頼をするのがいいかなと僕は思います。

3つの点

ちゃんと課題解決に向き合ってくれる方に、ぜひ依頼いただきたいと思っております。

正規代理店になったきっかけ

マイク
正規代理店になろうと思ったきっかけをお聞かせいただけますか?
中川 聖悟さん

当時は構築代行や運用をやっていく中で、肩書きがなくて困ったことはありませんでしたが、今後を見据えてなっておこうと思いました。

3つの点
最近ではたまに「正規代理店なんですね?」と聞かれる時があるので、なっておいてよかったと思います。

 

マイク
正規代理店になって、何か変化はありましたか?
中川 聖悟さん

それでいうと1つあって、これまでは個人事業主の方からの依頼が多かったのですが、最近は企業様からの依頼も増えています。

3つの点
正規代理店になったのと同じタイミングで、メディアの発信を始めたのもたぶん理由としてはあります。
3つの点
自社メディアとYouTubeがあって、YouTubeは始まったばかりではあるのですが、数件お問い合わせをいただいています。

 

マイク
正規代理店として活動する魅力や将来性を教えていただけますか?
中川 聖悟さん

市場が若いというか、これからまだまだLステップやLINEの需要は伸びるのかなと個人的に思っています。

3つの点
Lステップの導入によって売上げが上がったり、事業の可能性が広がったりする方もいらっしゃるので、経営者や起業家の方達の夢を形にするお手伝いができるのは、正規代理店として活動する魅力だと思います。
3つの点

数字的な目標を達成した時など、成果が出た時はもちろん嬉しいですが、弊社は紹介の依頼が多いので、「やっぱり依頼して間違いなかったです」という声を聞くのが何より嬉しいです。

3つの点

クライアント様が初主催するオフ会や交流会によく行くのですが、エンドユーザーから「買ってよかったです」とか「ここに入ってよかったです」という声を聞くと「これやってて間違いなかったな」と思います。

3つの点
僕とクライアント様が見ているのはエンドユーザーなので。エンドユーザーが本当に喜んでくれている姿を見ると、やっぱり嬉しいです。

 

マイク
Lステップの構築はいつ頃始めましたか?
中川 聖悟さん

2年前ぐらいです。

 

マイク
これまで何件くらい構築されてきましたか?
中川 聖悟さん
アカウントの数でいうと、100件は超えています。
3つの点

現在弊社で運用しているアカウントは15件ほどあり、常時15〜20件程度は構築や運用をしています。

 

マイク
2年間で100件超、すごい勢いですね。
中川 聖悟さん
中村 誠さんのおかげもあります。
3つの点

誠さんが主催している講座に入っていたこともあって、誠さんのところでディレクターをやりながら修業みたいな感じでお仕事をして、去年ぐらいから一人でやり始めたところです。

3つの点

初期のブーストは間違いなく、誠さんのおかげですね。

 

マイク
中川さんの今後の展開をお聞かせいただけますか?
中川 聖悟さん
「誰がみてもLステップの運用なら中川の会社だよね」と言われるような、実績と成果を作りたいです。
3つの点

誠さんがいて堤さんがいて、他の方もいらっしゃると思うのですが、その方達と切磋琢磨しながら上を狙っていきたいと思っています。

3つの点

また、もっといろんな人にLステップの存在を知ってほしいですね。Lステップはツールとして本当に素晴らしいものなので、まだ知らない方、導入したらすごく伸びる可能性がある方に対して、もっと広めていきたいと思っています。

3つの点

売上げや案件数などより、市場を開拓したいという想いが常にあります。

 

マイク
数ある配信ツールの中から、Lステップを選んでいただいた理由を教えてください。
中川 聖悟さん
とっつきやすかったというか、他のツールと比べてわかりやすかったからです。
3つの点

あと、身近な人が使っていたのもあります。パーソナルジムの運営をやっていた時から、Lステップを知っている方が多かったです。

3つの点

機能面では、圧倒的にサーバーダウンとかないですよね。基本的に動いているので。本当に努力の賜物だと思います。

3つの点

多少システム費用が高いという方も中にはいらっしゃると思いますが、エンジニアさんや開発元の方達に敬意を払ってずっと使い続けたいなと思っています。

3つの点

僕はサーバーの落ちなさ、強さに関しては本当にすごいなと思っています。

 

マイク
最後に、正規代理店になろうと考えてる方に一言お願いできますでしょうか?
中川 聖悟さん
Lステップは良いツール、素晴らしいツールだと本気で思っています。
3つの点

そのツールをいかに使いこなせるかが、正規代理店のお仕事だと思います。とにかく事例に触れてほしいですね。

3つの点

いろんな事例に触れて、自分のクライアント様にピッタリのものを探す作業をやってほしいです。

3つの点

Lステップ公式ブログを見るといろんな事例が落ちていると思うので、たくさん見て勉強していただけたらと思います。

まとめ

今回は株式会社BALSAの代表であり、Lステップ正規代理店の中川 聖悟さんにお話を伺いました。

 

実績の豊富さに加えて、クライアント様に寄り添う姿勢や真摯さがとても魅力的で、依頼が絶えない理由がよくわかるインタビューでした。

 

Lステップの導入を検討されている方は、1度ご相談されてみてはいかがでしょうか。

 

中川様のメディアやSNS情報はこちら↓↓↓