【Lステップ】nameタグにユーザーが希望する呼び名を使う方法

ユーザーのLINE登録名をメッセージに代入できるnameタグ。

 

パーソナルなメッセージ感を出すのに効果的な機能なので、高頻度で利用している方は少なくないと思います。

 

便利なnameタグですが、LINE登録名をそのまま代入すると、実はユーザーによっては機械的なメッセージ感を与えてしまう可能性があるのをご存知でしょうか。

 

本記事では、nameタグ(LINE登録名)を利用する際の注意点と、nameタグにユーザーが希望する呼び名を使う方法を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

nameタグ(LINE登録名)は使わない方がいい場合も考えられる

LINEの登録名は自由に、何度でも変更できるので、多様な使い方がされています。

 

例えば仕事でもLINEを利用する人の中には、「青木@来週返信遅れます」「高田@10〜13日休み」など、名前の部分で情報共有をしている人もいます。

 

その他、苗字が変わった人は「小林(鈴木)理恵」としていたり、読みが難しい名前の人は「東江 陽翔(アガリエ ハルト)」とフリガナを振っていたりするケースも。

 

上記のようなLINE登録名をメッセージに代入すると、

  • 「青木@来週返信遅れますさん、こんにちは!」
  • 「高田@10〜13日休み様、先日はご来店ありがとうございました!」
  • 「東江 陽翔(アガリエ ハルト)さんに特別なお知らせです!」

といった具合になります。違和感がありますよね。

 

パーソナルなメッセージ感を出すには、LINE登録名ではなく、ユーザーが希望する呼び名を代入するのがおすすめです。

nameタグにユーザー希望の呼び名を反映する方法

nameタグにユーザー希望の呼び名を反映する方法を解説します。

 

大まかな手順は次の通りです。

  1. 回答フォームでユーザーに希望の呼び名を聞く
  2. アカウント設定から[name]タグで使用する名前を変更する

ひとつずつ解説します。

 

まず回答フォームで、ユーザーに希望の呼び名を確認します。項目の作り方のポイントは次の通りです。

 

Lステップ 回答フォームでnameタグに反映されるよう設定

①記述式(テキストボックス)を選択

②項目名を入力

③回答の登録先に「システム表示名」を選択

 

以上で完了です。

 

次に、回答フォームで取得した呼び名が、nameタグに反映されるよう設定をします。

 

Lステップ タグ設定

④アカウント設定を開く

⑤メッセージ設定を開く

⑥[name]タグで使用する名前を「システム表示名」にする

⑦設定を保存する

 

以上で設定完了です。

 

本設定以降nameタグを使うと、回答フォームに回答したユーザーには、ユーザーが希望した名前やニックネームが反映されます。

nameタグを利用する際の注意点

nameタグを利用する際は、nameタグの後に「さん」や「さま」などの敬称を忘れずにつけましょう。

 

Lステップ 配信メッセージ設定

敬称がないと「青木、こんにちは!」のように、呼び捨てになってしまいます。

 

呼び捨てになっているアカウントはちょこちょこ見られますので、注意しましょう。

不明点がある方は「スポットコンサル」へ

今回は、Lステップのnameタグにユーザーが希望する呼び名を使う方法を解説しました。

 

設定方法のサポートや、使い方についてのアドバイスを希望される方は、ご契約者様限定サポートの「スポットコンサル」をご活用ください。

 

Lステップの認定サポーターが個別にフォローいたします。

 

スポコンパソコン用

Lステップを詳しく理解したい方

オンライン説明会(無料)に参加する

Lステップを使ってみたい方

無料トライアルに申し込む