Lステップ
資料ダウンロード
お問い合わせ
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
Lステップ
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
NEW 【2025年4月】Lステップアップデートまとめ
NEW 【2025年4月】Lキャストアップデートまとめ
  • ホーム
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウントの管理者追加方法や複数人での運用方法を解説
LINE公式アカウント

LINE公式アカウントの管理者追加方法や複数人での運用方法を解説

2025年5月20日
LINE公式アカウントの管理者追加方法や複数人での運用方法を解説
少し悩んでいる顔

  • LINE公式アカウントを複数人で管理したい
  • 何人まで管理者を追加できるの?
  • 管理者をうまく追加できない…

 

LINE公式アカウント(旧:LINE@)では、複数人の管理者(メンバー)を追加できます。

 

1つのアカウントに、追加できるメンバーの人数は100人までです。PCのWeb版でも、スマホのアプリ版からでも操作可能です。

 

数名の運用担当者で1つのアカウントを共有して操作したい方々に向けて、LINE公式アカウントの管理者(メンバー)追加方法と、権限管理設定の詳細を解説します。

 

円滑な運用ができるよう、ぜひ「権限管理」設定について習得していってくださいね。

目次

  • 1 LINE公式アカウントのメンバーの種類
  • 2 「権限管理」設定の操作方法
    • 2.1 管理者(メンバー)の追加方法
    • 2.2 権限の変更方法
    • 2.3 管理者(メンバー)の削除方法
  • 3 エラーが起きたときの確認項目
  • 4 店舗やスタッフごとに閲覧権限を設定するなら「 Lステップ」
  • 5 まとめ

LINE公式アカウントのメンバーの種類

LINE公式アカウントのメンバーには、下記の4種類があります。

 

  • 管理者
  • 運用担当者
  • 運用担当者(配信権限なし)
  • 運用担当者(分析の閲覧権限なし)

 

権限の種類 管理者 運用担当者 運用担当者(配信権限なし) 運用担当者(分析の閲覧権限なし)
メッセージ・LINE VOOM投稿の作成 ✓ ✓ ✓ ✓
メッセージ配信・LINE VOOM投稿 ✓ ✓ ✓
分析の閲覧 ✓ ✓ ✓
アカウント設定の変更 ✓ ✓ ✓ ✓
メンバー管理 ✓

 

担当者により、配信権限や分析閲覧権限を変更できます。

 

メンバーを増やすにあたり、「アルバイトに作成のみお願いしたい」などの要望もでてくるかと思います。そんなときに、権限の種類を変えられたら、ミスの防止にも繋がり便利ですね。

「権限管理」設定の操作方法

それでは、権限管理の操作方法についてそれぞれ解説します。

管理者(メンバー)の追加方法

メンバーの追加方法は下記の通りです。

 

■ LINE公式アカウントにログイン

 

■ メンバーを追加するアカウントを選択

アカウント選択画面

 

■ 「設定」を押下

「設定」の選択画面
「設定」の選択画面

 

■ 「権限管理」➡「メンバーを追加」を押下

「メンバー追加」の選択画面
「メンバー追加」の選択画面

 

■ 権限の種類を選択し「URLを発行」する

「URLを発行」の選択画面

 

■ 発行されたURLを担当者に伝え、ログインしてもらう

以上でメンバー追加が完了です。

権限の変更方法

メンバーの権限変更方法は下記の通りです。

 

■ メンバーリスト横の「変更」

「変更」の選択画面

 

■「権限の種類」を選択して「保存」

「保存」の選択画面

管理者(メンバー)の削除方法

メンバーの削除方法は下記の通りです。

 

■ メンバーリスト横の「変更」

 

■「このメンバーをアカウントから削除」

エラーが起きたときの確認項目

メンバーを追加しようとしても、エラーが起きてしまうこともあるでしょう。

 

そんなときは、下記の項目を確認してみてください。

 

  1. 一つのアカウントに追加できるメンバーの数は100人までです。上限を超えていないかご確認ください。
  2. 招待するときの認証URLは24時間有効です。時間が過ぎていないかご確認ください。
  3. 発行した認証URLは使い回せません。1人1つのURLを発行しているかご確認ください。
  4. 追加されるユーザーも、LINE公式アカウントに登録しておく必要があります。ログインできる状態になっているかご確認ください。

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントにログインできない時の対処法
    LINE公式アカウントにログインできない時の対処法

店舗やスタッフごとに閲覧権限を設定するなら「 Lステップ」

LINE公式アカウントでも権限の変更は可能です。しかし、

 

考えている様子

店舗のスタッフごとに専用画面が用意できないかな?

考えている様子

本部ですべての画面を見れるようにして、店舗では専用の画面を使用できると運用しやすいのに・・・

 

など、より細かな権限設定や効率的な顧客対応を実現したい場合は「Lステップ」がおすすめです。

 

Lステップのオペレーター機能は、「個別トーク」に特化した管理画面を発行可能。スタッフごとに必要な情報だけを表示させることができます。

 

Lステップのオペレーター機能

 

これにより例えば、以下のことが実現できます。

  • 担当者ごとに顧客を振り分け(手動だけでなく、アンケートを活用した自動振り分けも可能)
  • 店舗やスタッフごとに閲覧できる情報を制限
  • メッセージ送信の権限管理
  • メッセージのテンプレートを活用し、対応品質を均一化
  • 通知設定を利用して、オペレーター個人のLINEでメッセージ内容を閲覧

他にも、スタッフごとに異なるアイコンの設定も可能です。※プロプラン以上

 

オペレーター機能により、画面の閲覧や操作を必要な情報のみに限定できれば、対応漏れの防止やセキュリティリスクの軽減にもつながります。

 

顧客満足度の向上と業務効率化を同時に実現したい方は、Lステップの「オペレーター機能」の活用が効果的です。

 

Lステップについて fa-mouse-pointer
詳しく知りたい方はこちら

まとめ

今回はLINE公式アカウントの「権限管理」設定について解説しました。メンバーごとに設定を変更して、スムーズな運用ができるよう管理していきましょう。

パソコン用


スマホ用

Lステップを詳しく理解したい方

オンライン説明会(無料)に参加する

Lステップを使ってみたい方

無料トライアルに申し込む
監修者
高橋 直也
高橋 直也
Lステップ事業統括責任者/代理店事業責任者/常務取締役員

元システムエンジニアであり、技術者とマーケッターの間の調整役として重要な役割を果たす。2018年に株式会社Maneqlに入社し、創業メンバーとしてLステップのマーケティングとカスタマーサクセスを支え、年商30億円の達成に貢献。常務取締役員として経営全般を担い、400を超える代理店の運営や新システムの開発を主導。現在、LINE公式アカウントを用いたマーケティングとコンサルティングに注力。豊富な経験と専門知識を活かし、Lステップ事業の新たなマーケティング戦略を強化中。

LINE公式アカウントの関連記事
  • LINE公式アカウントの「チャットProオプション」とは?特徴や購入方法を解説
    LINE公式アカウントの「チャットProオプション」とは?特徴や購入方法を解説
    2025年5月15日
  • LINE公式アカウントの便利機能を総まとめ!活用方法や特徴まで紹介
    LINE公式アカウントの便利機能を総まとめ!活用方法や特徴まで紹介
    2025年3月1日
  • Claudeを活用してLINE公式アカウントの利用規約チェックをする方法
    Claudeを活用してLINE公式アカウントの利用規約チェックをする方法
    2024年11月30日
  • LINE公式アカウントの決済システムとは?連携方法や商品販売向けツールを解説
    LINE公式アカウントの決済システムとは?連携方法や商品販売向けツールを解説
    2024年10月17日
  • LINE公式アカウントの新機能|友だち紹介した人・された人双方にクーポンを送る方法
    LINE公式アカウントの新機能|友だち紹介した人・された人双方にクーポンを送る方法
    2024年8月17日
  • 【学校・塾】教育事業におすすめのLINE公式アカウントの活用法を解説
    【学校・塾】教育事業におすすめのLINE公式アカウントの活用法を解説
    2024年6月21日
Maneqlロゴ
メニュー
  • Lステップ
  • Lステップの事例・実績
  • LINE公式アカウント
  • マーケティング
  • LINE
  • 調査データ
X YouTube Instagram
サービスメニュー
  • 資料請求
  • Lステップデモ無料体験
  • LIGET
  • 関連サイト
  • 会社情報
  • お問い合わせ
各種認定・外部評価一覧
プライバシーマーク
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 会社概要
  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
Lステップ公式ブログ All Rights Reserved.
メニュー
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集