Lステップ
資料ダウンロード
お問い合わせ
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
Lステップ
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
NEW 【2025年4月】Lステップアップデートまとめ
NEW 【2025年4月】Lキャストアップデートまとめ
  • ホーム
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウントのトラッキング(LINE Tag)とは|使い方紹介
LINE公式アカウント

LINE公式アカウントのトラッキング(LINE Tag)とは|使い方紹介

2024年7月30日
LINE公式アカウントのトラッキング(LINE Tag)とは|使い方紹介

LINE公式アカウント(旧:LINE@)には「トラッキング」機能があります。

 

  • トラッキング機能って何?
  • LINE Tagの設定方法を知りたい
  • トラッキングの確認をしたい

 

このようにやり方がわからない方へ向けて、トラッキング機能についてご紹介します。

 

ぜひ本記事を参考に、LINE公式アカウントを使いこなしていただければ幸いです。

目次

  • 1 トラッキングとは
  • 2 トラッキング(LINE Tag)でできること
  • 3 トラッキング(LINE Tag)の設定方法
  • 4 トラッキング(LINE Tag)の確認方法
  • 5 まとめ

トラッキングとは

トラッキングとは、特定のユーザーの動きを追跡・確認するという意味です。

 

LINE公式アカウントでのトラッキング機能は、配信メッセージの成果(コンバージョン)を確認できます。

 

LINE公式アカウントのトラッキングは、LINE Tagとも言います。

 

LINE Tagは「ベースコード」「コンバージョンコード」「​カスタムイベントコード」の3つのコードから成り立っていて、これらの設定が必要です。

コードの構成図

※引用:LINEヤフー for Business

 

LINE Tagはアプリ版では発行できませんので、パソコンのWeb版から操作しましょう。

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントをパソコンで利用する方法|Web版とアプリ版の違い
    LINE公式アカウントをパソコンで利用する方法|Web版とアプリ版の違い

トラッキング(LINE Tag)でできること

LINE公式アカウントのトラッキング機能では、計測したい外部サイトに指定のタグを設置します。

 

タグの設置によって、LINE公式アカウントの友だちの行動(「購入」や「会員登録」など)を計測可能です。
※「LINE VOOM」と「リッチメニュー」での計測はできません。

 

友だちの行動を計測して分析できれば、配信内容を見直して改善していけます。

 

そのため、トラッキング機能はより良い運用をする上で欠かせない機能となりますので、ぜひ活用してみてください。

トラッキング(LINE Tag)の設定方法

トラッキング(LINE Tag)の設定方法は、下記の通りです。

 

【設定方法】

 

「トラッキング(LINE Tag)」

LINE公式アカウント トラッキング機能

①「トラッキング」
「オン」にするとLINE Tagによる計測が行われます。「オフ」の状態では計測されません。

 

②「LINE Tagの共有」
「オン」にすると、同じLINE公式アカウントを利用する全てのLINE広告アカウントとLINE Tagの情報が共有されます。「オフ」の状態では共有されません。

 

③「共有されたLINE Tag」
共有されたLINE Tagが表示されます。

 

④「ステータス」
イベントコードの場合は、タグの動作後に設定した名前が表示されます。動作している場合は「利用可能」、7日間タグが動作されない場合は「停止中」となります。最後にタグが呼び出された日時も表示されます。

 

⑤「ベースコード」
Webサイトのヘッダーコード内に設置するベースコードをコピーできます。
※Webサイトの~内にベースコードを設置。もしくは、タグマネージャーを利用してベースコードを設置。

 

⑥「イベントコード」

「コンバージョンコード」
Webサイトのコンバージョンを計測したいページに設置する、コンバージョンコードをコピーできます。
※ベースコードの直後にコンバージョンコードを設置。

「カスタムイベントコード」
カスタムイベントを利用すると、Webページを分類して自由にトラッキング可能です。
※カスタムイベントコードは、ベースコードとセットで設置。
※効果測定をするには、計測したい全ページにLINE Tagを設置します。

 

コンバージョンコードを設置する他に、特定の条件による計測も可能です。

 

①「分析」>②「メッセージ配信 ➡ カスタムコンバージョン」>③「作成」LINE公式アカウント トラッキング機能

LINE公式アカウント トラッキング機能

①「LINE Tag」でアカウント選択

 

②「コンバージョン名」と③「説明」を入力

 

④「有効期間」は1~180日の間で設定

 

⑤「マッチング方法」を選択
※「URL」を選択した場合、「URL条件」に対象のURLを入力。最大20個まで設定可能。

トラッキング(LINE Tag)の確認方法

トラッキング(LINE Tag)の確認方法は、下記の通りです。

 

【確認方法】

 

「分析」>「メッセージ配信」から、クリック率やコンバージョン率を確認できます。LINE公式アカウント トラッキング機能

まとめ

この記事では、LINE公式アカウントのトラッキング(LINE Tag)機能についてご紹介しました。

 

ぜひユーザーの行動を把握して、ビジネス運用に役立てていただければと思います。

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントのメッセージ配信7つのコツ!効果的な送り方とは?
    LINE公式アカウントのメッセージ配信7つのコツ!効果的な送り方とは?

パソコン用


スマホ用

Lステップを詳しく理解したい方

オンライン説明会(無料)に参加する

Lステップを使ってみたい方

無料トライアルに申し込む
監修者
高橋 直也
高橋 直也
Lステップ事業統括責任者/代理店事業責任者/常務取締役員

元システムエンジニアであり、技術者とマーケッターの間の調整役として重要な役割を果たす。2018年に株式会社Maneqlに入社し、創業メンバーとしてLステップのマーケティングとカスタマーサクセスを支え、年商30億円の達成に貢献。常務取締役員として経営全般を担い、400を超える代理店の運営や新システムの開発を主導。現在、LINE公式アカウントを用いたマーケティングとコンサルティングに注力。豊富な経験と専門知識を活かし、Lステップ事業の新たなマーケティング戦略を強化中。

LINE公式アカウントの関連記事
  • LINE公式アカウントの「チャットProオプション」とは?特徴や購入方法を解説
    LINE公式アカウントの「チャットProオプション」とは?特徴や購入方法を解説
    2025年5月15日
  • LINE公式アカウントの便利機能を総まとめ!活用方法や特徴まで紹介
    LINE公式アカウントの便利機能を総まとめ!活用方法や特徴まで紹介
    2025年3月1日
  • Claudeを活用してLINE公式アカウントの利用規約チェックをする方法
    Claudeを活用してLINE公式アカウントの利用規約チェックをする方法
    2024年11月30日
  • LINE公式アカウントの決済システムとは?連携方法や商品販売向けツールを解説
    LINE公式アカウントの決済システムとは?連携方法や商品販売向けツールを解説
    2024年10月17日
  • LINE公式アカウントの新機能|友だち紹介した人・された人双方にクーポンを送る方法
    LINE公式アカウントの新機能|友だち紹介した人・された人双方にクーポンを送る方法
    2024年8月17日
  • 【学校・塾】教育事業におすすめのLINE公式アカウントの活用法を解説
    【学校・塾】教育事業におすすめのLINE公式アカウントの活用法を解説
    2024年6月21日
Maneqlロゴ
メニュー
  • Lステップ
  • Lステップの事例・実績
  • LINE公式アカウント
  • マーケティング
  • LINE
  • 調査データ
X YouTube Instagram
サービスメニュー
  • 資料請求
  • Lステップデモ無料体験
  • LIGET
  • 関連サイト
  • 会社情報
  • お問い合わせ
各種認定・外部評価一覧
プライバシーマーク
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 会社概要
  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
Lステップ公式ブログ All Rights Reserved.
メニュー
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集