LINEミーティングとは?特徴や使い方、グループ通話との違いを解説
携帯 LINE
  • LINEミーティングって何?
  • グループ通話とは違う?
  • AndroidとiPhoneで変更方法が違う?

LINEミーティングは、Web会議やリモート飲み会、オンラインセミナーをする時などに役立つ機能です。

 

今回はLINEミーティングの特徴や使い方をまとめて解説しますので、ぜひ本記事を参考に活用してみてください。

LINEミーティングとは

LINEミーティングとは、指定のURLにアクセスするだけで、最大500人でグループビデオ通話ができる機能です。

 

スマートフォン版LINE、パソコン版LINEのどちらにも対応しています。

※スマートフォン版LINEはバージョン10.13.0、パソコン版LINEはバージョン6.2.0以上で利用できます。

 

ZoomやGoogle Meetのような、Web会議システムと同じような使い方ができる機能です。

LINEミーティングの特徴

LINEミーティングの特徴を紹介します。

友だち以外の人ともビデオ通話ができる

LINEミーティング最大の特徴は、友だち以外の人ともビデオ通話ができることです

 

LINE上で発行したミーティングURLを共有すれば、友だち追加していない人ともLINEでビデオ通話ができます。

 

社内の人や取引先の人にメールでミーティングURLと開催日時を共有して、LINEでWeb会議を行うイメージです。

 

ZoomやGoogle MeetなどのWeb会議システムも浸透してきていますが、まだ馴染みがない人も少なくありません。

 

LINEは年齢や性別問わず、大半の人が利用しているアプリなので、サービス内容やダウンロード方法など、1から説明する必要がないのは魅力でしょう。

ミーティング中に参加者を招待できる

LINEミーティングは、通話中に新たな参加者を招待することもできます。

 

仮に招待し忘れてしまった人がいても、利用中のミーティングURLを送ればOK。新規でミーティングに入り直したり、URLを発行し直したりする必要はありません。

 

また、ミーティング作成者だけでなく、参加者が他の参加者を招待することもできます。

 

  • ミーティングURLを知っている人であれば誰でも参加できる
  • 参加者が他の参加者を招待することもできる

 

つまり場合によっては、ブロックしている人と繋がる可能性もあります

「みんなで見る」やエフェクト機能も使える

みんなで見る」とは、グループ通話をしながらYouTube動画を一緒に観たり、画面共有をしたりできる機能です。

LINEミーティング

※引用:LINEみんなの使い方ガイド【グループ通話の「みんなで見る」機能を利用する

 

仕事上のWeb会議としてパソコンから参加する場合であれば、資料を共有しながら会話もできます。

 

その他、LINEのビデオ通話に備わっている、エフェクトやフィルター機能も使えます。

LINEミーティング

 

顔を丸々隠すエフェクトや背景エフェクトもあるので、顔や室内を映したくない時に便利です。

LINEミーティング※顔が認識できなくなると一時的にエフェクトが解除されて、素顔が表示されます。飲み物を飲む時など、顔周辺に何かを近づける時はご注意ください。

 

エフェクトについて詳しく知りたい方は、以下よりご確認ください。

時間制限なしで使える

Web会議システムの多くは無料版と有料版に分かれており、無料版だと1回あたり最大40分、3名以上は60分など、時間制限が設けられています。

 

一方LINEミーティングは、無料で何度でも、時間制限なくグループ通話ができます

 

画面共有ができれば十分な集まりにおいては、LINEミーティングは非常におすすめです。

「Kick Out」機能がある

「Kick Out」とは、特定のユーザーを強制的にグループ通話から退出させられる機能です

 

例えば、不特定多数を集めたオンラインセミナーを開催する場合、自身のビジネスへの勧誘など、迷惑行為を働くユーザーが紛れ込む場合もあります。

 

進行に支障をきたすユーザーへの対処法として、非常に役立つ機能です。

LINEミーティングの活用シーン

LINEミーティングが活用できるシーンをいくつかご紹介します。

  • Web会議
  • リモート飲み会
  • オンラインセミナー
  • オンライン研修や勉強会
  • オンライン採用(会社説明や面接)
  • オンライン内見

など、さまざまな場面で活用できます。

LINEミーティングの使い方

LINEミーティングの使い方を、スマートフォン版とパソコン版それぞれ解説します。

スマートフォン版

まずスマートフォン版から解説します。

LINEミーティング①トーク画面を開く

②右上の「吹き出しマーク」をタップ

③「ミーティング」をタップ

 

LINEミーティング

④ミーティング名を変更したい場合は「ペンのマーク」をタップ

⑤希望の名称に変更し「保存」をタップ

 

LINEミーティング

⑥ミーティングごとにURLを発行したい場合は「ミーティングを作成」をタップ

 

⑦ミーティングURLの共有方法は、以下2つです。

  • 招待 :⑧主にLINEで友だちになっている人に共有する際に利用
  • コピー:URLをコピーし、メールなどで共有する際に利用

⑨「開始」をタップすると、ミーティング画面への入室準備に進みます。

 

LINEミーティングミーティングに参加する前に、諸々調整ができます。

 

⑩マイクやカメラのオン・オフを切り替え

⑪エフェクト(顔や背景の加工)の設定

⑫内側カメラと外側カメラの切り替え

 

⑬⑭準備が完了したら「参加」と「確認」をタップ

 

ミーティングに入室します。

 

LINEミーティング

ミーティング参加中にも、マイクやカメラのオン・オフの切り替えや、エフェクトの設定はできます。

 

LINEミーティング

ちなみにカメラをオフにすると、LINEのプロフィール画像が表示されます。

 

LINEミーティング

⑮「画面シェア」から画面共有ができます。

 

LINEミーティング

⑯「PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)のマーク」をタップすると、ミーティング画面の表示を小さくできます。

 

ミーティング中にメッセージの確認や返信がしたい場合は、PIPを活用しましょう。

 

LINEミーティング

なお、小さくした画面は触れると動くので、表示位置を変えられます。

 

LINEミーティング

⑰左上のミーティング名をタップすると、参加メンバーを確認できます

 

LINEミーティング⑱「︙」マーク>⑲「フォーカスビューで表示」をタップすると、画面表示を変更できます。

 

特定のユーザーを強制的に退出させる方法

次に、特定のユーザーを退出させる方法(Kick Out機能)を解説します。

LINEミーティング

①左上のミーティング名をタップ

②退出させたいユーザーのアカウント名横にある「削除」をタップ

 

以上で特定のユーザーを退出させることができます。

 

ただし、一時的な退出にしかならない可能性が高い点にはご留意ください。なぜなら退出させられても、同じURLから再入室できてしまうからです。

 

「削除」を実行されたユーザーの画面には、以下のメッセージが表示されます。

LINEミーティング

困惑している顔
通信に不具合でもあったのかな?

と思われるようなメッセージなので、大抵は再度入室し直すでしょう。

 

強制退出は一時的な措置であり、ミーティングへの参加を不可にする機能ではありません。

 

なおLINEミーティングには、URLの作成者がミーティングの管理者権限を持つといった機能はないため、誰でも強制退出を実行できます。

 

また、誰が誰を退出させたか、誰に退出処理をされたかはわからない仕様になっています。

 

特定のユーザーを通報する方法

通報は、スパム行為や不適切な言動など、迷惑行為を繰り返すユーザーを、LINEヤフー社に報告する際に使います。

 

LINEヤフー社の判断により処分対象となったユーザーは、LINEミーティングのURL作成や参加ができなくなります。

LINEミーティング

①「︙」マークをタップ

②「通報」をタップ

 

LINEミーティング

③通報したいユーザーを選択して「次へ」をタップ

④通報理由を選択し「通報」をタップ

 

以上で通報完了です。

 

参加者にURLや画像などを共有する方法

参加者にURLや画像などを共有したい場合は、ミーティングが開催されている間のみ作成される、期間限定グループを活用しましょう。

LINEミーティング

メッセージのやりとりや画像共有の他、投票日程調整あみだくじなども利用できます。

 

ただ、ミーティング終了と同時にグループは消えてしまいますので、必要な情報は別の場所にメモするなりKeep機能を使うなりして、保管するようにしてください。

 

ミーティングを削除する方法

不要になったミーティングの削除方法を解説します。

 

iOSの場合

LINEミーティング

ミーティング一覧を開き、削除したいミーティングを左にスライド、削除ボタンをタップで削除できます。なお、ミーティングの一括削除はできません。

 

Androidの場合
LINEミーティング

Androidの場合は、削除したいミーティングを長押し、削除ボタンをタップで削除できます。

パソコン版

ここからは、パソコン版LINEミーティングの使い方を解説します。

LINEミーティング

①「カメラマーク」をクリック

②ミーティング名を変更したい場合は「ペンのマーク」をクリック

③ミーティングごとにURLを発行したい場合は「ミーティングを作成」をクリック

 

④ミーティングURLの共有方法は、以下2つです。

  • 招待 :主にLINEで友だちになっている人に共有する際に利用
  • コピー:URLをコピーし、メールなどで共有する際に利用

 

⑤「開始」をクリックすると、ミーティング画面への入室準備に進みます。

 

LINEミーティング

ミーティングに参加する前に、諸々調整ができます。

 

⑥マイクやカメラのオン・オフを切り替え

⑦エフェクト(顔や背景の加工)の設定※

⑧準備が完了したら「参加」をクリック

※エフェクトの種類は、スマートフォン版とパソコン版で異なります。

 

LINEミーティング

⑨「OK」をクリックし、ミーティングに入室します。

 

LINEミーティング

⑩以下のように画面レイアウトを変更できます。

 

LINEミーティング

LINEミーティング

⑪「画面シェア」から画面共有ができます。

 

LINEミーティング

⑫「参加メンバー」から参加者を確認できます。

⑬「×」をクリックすると、強制退出ができます。

⑭「通報」をクリックすると、LINEヤフー社に通報できます。

 

LINEミーティング

⑮「トークルーム」をクリックすると、ミーティング開催中のみ期間限定で作成されるグループが開きます。

 

参加者にURLや画像などを共有したい場合は、トークルームを活用しましょう。

LINEミーティングに関するよくある質問

LINEミーティングに関するよくある質問と回答をまとめます。

グループ通話とLINEミーティングの違いは何?

結論は、招待できる範囲が違います。

 

  • グループ通話   :友だちのみ招待できる
  • LINEミーティング:友だち以外も招待できる

グループ通話をするには、まず友だちになる必要があります。

 

一方LINEミーティングは、ミーティングURLを知っている人であれば誰でも参加できるため、友だちになる必要はありません。

 

なお、エフェクトや画面共有など、通話時に使える機能は同じです。

LINEミーティングを使うには年齢確認が必要?

結論は、必要な場合と不要な場合があります。

 

LINEミーティングはリリース当初、18歳未満は利用できないよう年齢制限が設けられていたため、年齢認証が必要でした。

 

しかし、スマートフォン版LINEバージョン11.1.0、パソコン版LINEバージョン6.6.0以上より、年齢認証なしで利用できるよう変更されました。

 

つまり、古いバージョンを利用されている方は年齢認証が必要、新しいバージョンを利用されている方は年齢認証が不要、ということです。

ミーティング経由で友だち追加できる?

結論は、追加できる場合とできない場合があります。

 

スマートフォン版LINEバージョン10.19.0、パソコン版LINEバージョン6.4.0以上では、LINEミーティング経由で友だち追加することはできません。

 

しかし、上記未満のバージョンでは、LINEミーティング経由で友だち追加できます。

ミーティングURLに有効期限はある?

結論は、あります。

 

LINEミーティングの招待URLは、作成から90日間有効です。

ミーティングは録画できる?

結論は、できません。

 

LINEミーティングに録画機能はないからです。

 

録画が必要なWeb会議やオンラインセミナーを行う場合は、ZoomなどのWeb会議システムの利用をおすすめします。

まとめ

今回は、LINEミーティングの特徴や使い方をまとめて解説しました。

 

Web会議やリモート飲み会、オンラインセミナーをする時などに非常に便利な機能です。ぜひ本記事を参考に活用してみてください。