

このようなお悩みはありませんか?
実際に「自社でのLステップ(エルステップ)の活用方法を知りたい」というお声を多くいただきます。
Lステップ(エルステップ)はマーケティングに効果的と分かってはいるけど、具体的な設定方法やイメージしているものが設定可能かどうかを知りたいですよね。
この記事では、Lステップ(エルステップ)をもっと知るための方法や無料で参加できるセミナーなどについてご紹介します。
そもそもLステップとは?
Lステップとは、LINE公式アカウント(旧:LINE@)の機能を拡張したツールで、LINE公式アカウントに特化した配信スタンドです。
機能が増えたLINE公式アカウントでも、マーケティングツールとしては足りないことがあります。その足りない部分を補い、拡張した機能が詰まったツールがLステップです。
マーケティングの機能が充実しているので、友だちに効率良くアプローチできることが特徴です。また、運用・配信コストの削減、マーケティングの自動化や顧客管理などが実現できます。
Lステップはこんな人にオススメ
- 顧客へのお知らせが届かない・開封されず読んでもらえない
→到達率・開封率をアップしたい方 - 営業や販売、新規・既存顧客の育成・管理やリピーター化まで手が回らない
→自動化して人件費や配信コストを抑えたい方 - どの広告やSNSを見て友だち登録してくれたか分からない
→流入経路を特定して詳細な分析をし、効果的な広告運用をしたい - LINEは使っているけど、ブロック率が高い
→細かいセグメント配信で友だちが興味のある配信をし、ブロック率の低下を目指したい
LINE公式アカウントだけだと、特定の人に一斉送信したいけど細かいセグメント配信ができないので配信コストが大幅に増えたり、性別・年代・居住地などの簡単なセグメント分けしかできいなので細かな属性に合った効果的な配信ができなかったりします。
また、新しく2021年2月24日に追加されたステップ配信もありますが、条件分岐の自由度が少なかったり、配信時間の設定があいまいだったりします。
一方でLステップだと、商品を購入した人だけや特定の地域でセミナーに参加したことがある人等の細かいセグメント配信が可能です。これにより配信コストも抑えることができ、友だちにも不要な案内は送られなくなるのでブロック率が低下し、売上アップに繋げる事が可能です。
Lステップの導入前サポート
Lステップの導入を検討しているけど、具体的にLステップがよく分からないという方の為に、説明会や個別相談があります。
どれもWeb会議サービスのZoomを利用して行いますので、外出先でもご自宅でも参加することができます。
LINE公式アカウント説明会
まだLINE公式アカウント自体を利用していない方の為に、LINE公式アカウントの機能や使い方、特徴などを知ることができる説明会です。
ビジネスにLINE公式アカウントを導入されている方も多いですが、そもそもLINE公式アカウントを使うメリットは何か、メールとはどう違うのか、どんな機能があるかなど、初めてLINE公式アカウントを使う方でも分かりやすい内容となっています。
Lステップ説明会
LINE公式アカウントは使っている、もしくは検討しているけど、Lステップのことについて知りたい方向けの説明会です。
LステップとLINE公式アカウントは連携させて使うツールですが、この説明会ではLステップの機能や特徴に焦点を当てて説明を聞くことができます。さらに実際にLステップを体験する時間などもありますので、よりLステップを知ることができる機会になっています。
無料個別相談
個別相談では担当スタッフと1対1でしっかり時間を取って相談することが可能です。
例えば
- 具体的な業種で、どんな活用例があるのか聞きたい
- もっとLステップの機能について詳しく聞きたい
- 自分のやりたいことが実現可能か知りたい
- 配信数や料金について聞きたい
といった、ご自身だけの活用方法を聞きたい時やLステップについて大体分かっていて、具体的な質問をしたい方へオススメです。
※予約時間の表示は日本時間基準となっております。
Lステップの導入後サポート
実際にLステップを導入した後は、まず何から始めたらいいのか、どのような設定が必要なのか、悩まれる方も多いかと思います。
Lステップの導入後は、「業種業態に合わせたLステップの活用方法や裏技」を熟知した認定サポーターと1対1で相談できる60分の「スポットコンサル」と、ご自身のレベルに合わせて受講できる「活用セミナー」があります。
自分の状況やレベル感に合わせて選択できるのが嬉しいですね。
スポットコンサル
スポットコンサルは、認定サポーターと1対1で時間を取り、個別で受けることができるようになっています。
初めてのスポットコンサル
初めてスポットコンサルを受ける方は1回(60分)無料で受けることができ、次のようなお悩みの方にピッタリな内容となっています。
- 基本的な使い方や設定方法などが知りたい
- 初期設定(LINE公式アカウントとLステップの連携)を教えてほしい
- とりあえず導入してみたけど何から始めたらいいか分からない
- 自社に合った、より反応率や成約率が上がるような活用方法を知りたい
- 設定してみたけどうまく動作しないので設定を見直してほしい
- やりたい事はあるけど、具体的な設定方法が分からない
LINE公式アカウント自体も初めて、という方でも安心して設定を進めていけます。既に初期設定は済んでいて、Lステップを使ってやりたい事はイメージで浮かんでいるけど、具体的にどうやって設定していいか分からない、といった方にもオススメの内容です。
2回目以降のスポットコンサル
スポットコンサルは1回のみ、無料で受けることができます。
もう少し話を聞きたい、初期設定や基本的な事は理解できたから運用面を詳しく聞きたい、など2回目以降のスポットコンサルを受けたい場合は、有料にて受けることが可能です。
費用は11,000円(税込)/60分 となっていますので、この1回で売上がさらに上がり、自動化できて手間がなくなるなら損はないですね。
無料活用セミナー
セミナーは内容別に分かれており、無料で何回でも参加できるので、とてもお得なセミナーになっています。
こんな方にオススメ
- とりあえずLステップを導入したものの、何から始めたらいいのか分からない方
- 決まったパターンの使い方はできているが、もっと他の機能も知りたい方
- YouTube等で真似したいⅬステップの設定があるけれど、設定方法が分からない方
活用セミナーのポイント
- Lステップを導入したからには、ぜひこれだけは使っていただきたい機能を10つの講座で基本から分かりやすくご案内
- 1つの講座は90分、10講座を2週間のサイクルで実施なので、最短2週間でLステップの基本機能をマスター可能
- 推奨する受講順番はありますが、どの講座からでもご参加いただけて、ご自身のスマホでデモを行うなどで効果を実感できる内容
- 質疑応答の時間に分からない部分などを質問が可能
活用セミナーの内容
- 【第1講】Lステップの基本操作・テンプレート機能と活用方法
・メッセージを使い回して省力化!テンプレートの基本操作
・配信コスト削減につながるパック作成について
・配信の基本となるテスト配信と一斉配信の操作方法 - 【第2講】カルーセルを使った配信と
タグと友だち情報を使った情報取得
・反応が変わる!カルーセルの作成方法と使い方
・アンケートと話題の診断ゲームへの応用
・顧客管理に使える!友だち情報とタグ操作の解説 - 【第3講】基本画面操作とあいさつメッセージの設定
・覚えると効率がアップ!基本画面の解説と操作
・第一印象が変わる!あいさつメッセージの設定方法
・お客様の対応状況を見える化!対応マークの解説と使い方 - 【第4講】押したくなるリッチメニュー設置方法と画像のポイント
・使うと見映えが激変!セグメントリッチメニュー
・ここに注意!プラン別リッチメニューの設置
・こんな事もできる!リッチメニューからの動き設定 - 【第5講】お客様情報を収集できる回答フォーム
・回答フォームからお客様情報を集める方法
・回答フォームの設置と配信手順
・お客様の回答を一覧で確認する方法 - 【第6講】売上を自動化へ!シナリオ配信の基本
・セグメントでシナリオ配信の効果をさらに高める方法
・シナリオ配信とアクション設定との連携方法
・メッセージを細かく変えるシナリオ分岐という考え方 - 【第7講】リマインダ配信の操作方法と活用事例
・できることが増えるリマインダからのアクション設定連携
・手動・自動の設定操作
・覚えておきたい設定したリマインダの修正方法 - 【第8講】活用事例で見るイベント予約の理解と基本操作
・スマホで体験!イベント予約
・イベント予約からアクション設定する方法
・予約と同時にリマインダ配信設定する方法 - 【第9講】来店予約とシフトを一括管理!カレンダー予約
・まずはここを押さえたい!カレンダー予約の基本的な設定
・活用事例とリマインダ配信の連携
・さらに便利なリッチメニューとの連携方法 - 【第10講】分析機能とオペレーター機能の活用法
・友だちの登録元がわかる!流入経路分析
・売上を徹底分析!クロス分析
・オペレーター機能で担当を明確にしてお客様を重点フォロー!
最新LINEマーケティングセミナー
こちらは単純に設定の話だけではなく、
- LINEマーケティングの基礎や応用的な内容
- お客様を惹きつけ行動させ、商品・サービスの購入に繋げる考え方
- Lステップにおけるシナリオの作り方
などなど、その時に話題になっているものを取り入れたりしながら学習してセミナーです。
こちらのセミナーでお伝えする内容はプランに関係なく役立つ情報ですが、設定内容などは全ての機能が使えるプロプラン以上を前提にお話しします。
内容はその時によって違うので、ご案内が届いて参加される際にチェックしてみてくださいね。
チャットボット
Lステップ管理画面の右下に表示される水色のチャットボットから、有人でのチャット利用をすることも可能です。
※有人チャット対応時間:平日10:00~17:00(最終受付16:45)
テクニカルな質問にも素早く対応しているので、設定途中で分からなくなったり、設定できたけどうまく動作しなかったり、という時に気軽に質問できるので安心ですね。
その他にLステップを学べるツール
他にもLステップを学ぶことができる方法をご紹介しますので、チェックしてみてくださいね。
YouTube Lステップ活用チャンネル
fa-chainYouTube Lステップ活用チャンネル
Lステップの公式YouTubeアカウントです。動画で分かりやすく解説されているので、初心者でも楽しくLステップを知ることができます。
今後、動画数も増えていきますので、YouTubeを良く見る方はチャンネル登録することをオススメします。
Lステップ公式Twitter
fa-chain@lstep_jp
Lステップの公式Twitterです。日々、活用方法やアップグレードなどの情報が更新されるのでいち早く内容を知ることができます。
Lステップの基本的な知識から意外と知らない使い方まで、上級者の方でも知りたい情報が発信されていますので、Twitterをよく使う方はフォロー必須です。
LINEマーケティング&Lステップの教科書 Kindle版
fa-chainLINEマーケティング&Lステップの教科書
Kindleで学べるLステップの教科書です。Lステップを利用したマーケティングについても情報がぎっしりと詰まっていますので、この一冊で満足できる内容です。
Kindleをよく利用される方はチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Lステップ導入前から導入後まで幅広くサポートがあり、安心して始められそうですね。
Lステップ初心者から上級者向けの活用セミナーもあるので、さらにステップアップしてご自身のビジネスに最大限に活かすことができますので、ぜひ参加してみてくださいね。
Lステップの資料請求を希望される方は、下記の「Lステップについて詳しく知りたい方はこちら」の一番下から資料請求をすることが可能です。
資料請求送信後、自動返信されたメール内から資料が取得可能なので、すぐに確認することができます。
また、今Lステップに申し込むと、以下4つの特典があります。
- Lステップ認定サポーターによるスポットコンサルが1回無料
- 初級から上級まで操作をマスターする活用セミナーが何回でも参加無料
- リッチメニューで使える画像を600種類以上プレゼント
- 全プラン30日間無料