Lステップ

0120-377-378

  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
Lステップ
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
NEW 【2025年4月】Lステップアップデートまとめ
NEW 【2025年4月】Lキャストアップデートまとめ
  • ホーム
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウントのカードタイプメッセージの作り方・活用方法
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントの使い方

LINE公式アカウントのカードタイプメッセージの作り方・活用方法

2025年4月28日
LINE公式アカウントのカードタイプメッセージの作り方・活用方法
悩んだ人のイラスト

  • カードタイプメッセージって何?
  • 何枚までまとめて作れるの?
  • 作り方や効果を知りたい!

 

LINE公式アカウント(旧:LINE@)では、カードタイプメッセージを作成できます。

 

そこで、カードタイプメッセージとは何かを理解できていない方へ向けて、この記事では作成方法や活用方法をご紹介します。

 

ぜひLINE公式アカウントの機能を活用して、魅力的なアカウントを作成していきましょう。

目次

  • 1 カードタイプメッセージとは
  • 2 カードタイプメッセージを使うメリット
  • 3 カードタイプメッセージの活用方法
    • 3.1 プロダクトタイプ
    • 3.2 ロケーションタイプ
    • 3.3 パーソンタイプ
    • 3.4 イメージタイプ
  • 4 カードタイプメッセージの作成方法
  • 5 カードタイプメッセージの配信方法
  • 6 より自由度の高いカードタイプメッセージを作るなら「Lステップ」
  • 7 まとめ

カードタイプメッセージとは

カードタイプメッセージの例

カードタイプメッセージとは、さまざまなコンテンツを1つにまとめて送信できるメッセージ機能のことです。

 

メッセージはカルーセル形式(複数の画像やコンテンツを左右にスライドする形式)で表示されます。

 

リッチメッセージとの違いは、表示サイズや表示枚数、文章等の挿入の有無です。

 

※リッチメッセージ※

リッチメッセージの例

 

カードタイプメッセージの作成は、どの料金プランでも利用可能です。

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントのリッチメッセージとは?作成方法や活用事例を紹介
    LINE公式アカウントのリッチメッセージとは?作成方法や活用事例を紹介

カードタイプメッセージを使うメリット

カードタイプメッセージを使うメリットは、イメージ画像と短いメッセージを伝えやすいところにあります。

 

カードタイプのため、複数のメニューや担当者などを並べて配信できます。また、過去に作成したメッセージをコピーして新規作成も可能ですので、手間を省ける場合もあります。

 

あいさつメッセージに組み合わせて配信すれば、新規で友だちになった方にもイメージを掴んでもらいやすく、アクションを起こしやすいアカウントとなるでしょう。

カードタイプメッセージの活用方法

カードタイプメッセージには、4つのカードタイプがあります。

 

  1. プロダクトタイプ
  2. ロケーションタイプ
  3. パーソンタイプ
  4. イメージタイプ

 

それぞれ解説します。

プロダクトタイプ

「プロダクトタイプ」には、製品情報の掲載が向いています。

カードタイプメッセージとは

※引用:LINE for Business

①ラベル(1つまで)
②画像(3枚まで)
③価格表示

を載せられます。

 

アクションラベルは2つまで設定可能です。
※ラベル:タグ付けができる項目
※アクションラベル:URL挿入などのアクションを設定できる項目
※画像を用意できない場合は、デフォルト画像を選択できます。デフォルト画像とは、下記の画像です。

カードタイプメッセージ「ロケーションタイプ」

ロケーションタイプ

「ロケーションタイプ」には、場所情報の掲載が向いています。

カードタイプメッセージ「ロケーションタイプ」

※引用:LINE for Business

①画像(3枚まで)
②住所
③追加情報

を載せられます。

 

アクションラベルは2つまで設定可能です。

パーソンタイプ

「パーソンタイプ」には、人物情報の掲載が向いています。

カードタイプメッセージ「ロケーションタイプ」

※引用:LINE for Business

①画像(1枚まで)
②ラベル(3つまで)
を載せられます。

 

アクションラベルは2つまで設定可能です。

イメージタイプ

「イメージタイプ」には、画像情報の掲載が向いています。

カードタイプメッセージ「イメージタイプ」

※引用:LINE for Business

①ラベル(1つまで)
②画像(1枚まで)
③アクションラベル(1つまで)

を載せられます。

カードタイプメッセージの作成方法

カードタイプメッセージの作成方法を解説します。

 

<作成方法>

ホームの「カードタイプメッセージ」>「作成」

カードタイプメッセージ「カードタイプメッセージ」

 

「タイトル」入力>「カードタイプ」選択

カードタイプメッセージ「カードタイプメッセージ」
カードタイプメッセージ「カードタイプ」

 

「カードを追加」で9枚まで(+「もっと見る」)追加できます。「もっと見る」「アクションラベル」では、

  • URL
  • クーポン
  • ショップカード
  • リサーチ(アンケート)
  • テキスト

 

の設定が可能です。テキストでは応答メッセージ(自動応答)との組み合わせを活用してみましょう。

 

画像や情報を記入し「保存」

カードタイプメッセージ

 

編集したいときは、対象のタイトルを押下し、修正して「保存」します。既に配信した内容は変更されません。

 

コピーや削除をしたいときは、右側の「…」を押下して選択します。

カードタイプメッセージ

 

画像サイズの推奨は、下記の通りです。

 

  • プロダクトタイプ「ファイルサイズ:10MB以下」「推奨比率:1.54:1」
  • ロケーションタイプ「ファイルサイズ:10MB以下」「推奨比率:1.54:1 」
  • パーソンタイプ「ファイルサイズ:10MB以下」
  • イメージタイプ「ファイルサイズ:10MB以下」「推奨比率:1.11:1 」

 

また、現時点でスマホのアプリ版では、カードタイプメッセージの作成はできません。そのため、パソコンのWeb版を利用しましょう。

カードタイプメッセージの配信方法

カードタイプメッセージの送り方を解説します。

 

パソコン版

「①メッセージを作成」>「②カードタイプメッセージ」を選択>「③配信」

カードタイプメッセージ

※配信前に「④テスト配信」をおすすめします。

 

スマホ版

「メッセージを配信する」>「+追加」

カードタイプメッセージ送信参考画面

 

「カードタイプメッセージ」>「カードタイプメッセージを選択」

カードタイプメッセージ送信参考画面

 

「配信」

カードタイプメッセージ送信参考画面

 

あいさつメッセージや、自動応答メッセージにカードタイプメッセージを設定することもできます。

より自由度の高いカードタイプメッセージを作るなら「Lステップ」

LINE公式アカウントのカードタイプメッセージは画像と短い文章の組み合わせで、ぱっと見で情報を伝えられるのが特長です。

 

一方で、以下のような難点もあります。

  1. 選択肢が2つまでしか選べない
  2. アクションが1つしか設定できない
  3. カードタイプメッセージをクリックしたユーザーを特定できない

 

選択肢の少なさや、クリックしたユーザーに対してアプローチができない点に、物足りなさを感じる場面もあるでしょう。

 

そんな時は、LINE公式アカウントをより便利に使えるようにする「Lステップ」というマーケティングツールの導入がおすすめです。

 

Lステップを導入すると選択肢は最大5つまで増やせたり、1つの選択肢に複数のアクション設定をしたり、選択肢をクリックしたユーザーの特定もできます。

 

以下のような診断コンテンツを通じてユーザーの好みや悩みを把握し、ユーザーに合った情報提供につなげることも可能です。

 

 

また、Lフレックスという機能を使えば、吹き出しを自由にカスタマイズできるため、表現の自由度は格段に上がります。

 

複数選択肢のアンケート

 

Lステップに興味がある方は、ぜひ以下ボタンからサービス資料も確認してみてください。

 

Lステップについて fa-mouse-pointer
詳しく知りたい方はこちら

まとめ

この記事では、カードタイプメッセージについて解説しました。使い方や効果を知り、自分の運用アカウントに活かしていただけますと幸いです。

パソコン用


スマホ用

Lステップを詳しく理解したい方

オンライン説明会(無料)に参加する

Lステップを使ってみたい方

無料トライアルに申し込む
監修者
高橋 直也
高橋 直也
Lステップ事業統括責任者/代理店事業責任者/常務取締役員

元システムエンジニアであり、技術者とマーケッターの間の調整役として重要な役割を果たす。2018年に株式会社Maneqlに入社し、創業メンバーとしてLステップのマーケティングとカスタマーサクセスを支え、年商30億円の達成に貢献。常務取締役員として経営全般を担い、400を超える代理店の運営や新システムの開発を主導。現在、LINE公式アカウントを用いたマーケティングとコンサルティングに注力。豊富な経験と専門知識を活かし、Lステップ事業の新たなマーケティング戦略を強化中。

LINE公式アカウント, LINE公式アカウントの使い方の関連記事
  • LINE公式アカウントの便利機能を総まとめ!活用方法や特徴まで紹介
    LINE公式アカウントの便利機能を総まとめ!活用方法や特徴まで紹介
    2025年3月1日
  • Claudeを活用してLINE公式アカウントの利用規約チェックをする方法
    Claudeを活用してLINE公式アカウントの利用規約チェックをする方法
    2024年11月30日
  • LINE公式アカウントの決済システムとは?連携方法や商品販売向けツールを解説
    LINE公式アカウントの決済システムとは?連携方法や商品販売向けツールを解説
    2024年10月17日
  • LINE公式アカウントの新機能|友だち紹介した人・された人双方にクーポンを送る方法
    LINE公式アカウントの新機能|友だち紹介した人・された人双方にクーポンを送る方法
    2024年8月17日
  • 【学校・塾】教育事業におすすめのLINE公式アカウントの活用法を解説
    【学校・塾】教育事業におすすめのLINE公式アカウントの活用法を解説
    2024年6月21日
  • 病院やクリニックでLINE公式アカウントを活用する5つの方法
    病院やクリニックでLINE公式アカウントを活用する5つの方法
    2024年5月25日
Maneqlロゴ
メニュー
  • Lステップ
  • Lステップの事例・実績
  • LINE公式アカウント
  • マーケティング
  • LINE
  • 調査データ
X YouTube Instagram
サービスメニュー
  • 資料請求
  • Lステップデモ無料体験
  • LIGET
  • 関連サイト
  • 会社情報
  • お問い合わせ
各種認定・外部評価一覧
プライバシーマーク
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 会社概要
  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
Lステップ公式ブログ All Rights Reserved.
メニュー
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集