Lステップ
資料ダウンロード
お問い合わせ
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
Lステップ
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
NEW 【2025年6月】Lステップアップデートまとめ
  • ホーム
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウントで申し込みフォームを作る方法|作成例も紹介
LINE公式アカウント

LINE公式アカウントで申し込みフォームを作る方法|作成例も紹介

2025年7月24日
LINE公式アカウントで申し込みフォームを作る方法|作成例も紹介

LINE公式アカウントで申し込みフォームや応募フォームが作れないか、気になっている方もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、LINEで申し込みフォームを作成する方法をご紹介します。

目次

  • 1 LINE公式アカウントで申し込みフォームは作れる?
  • 2 LINE公式アカウントの拡張ツールは「Lステップ」がおすすめ
  • 3 Lステップを活用した各種フォームの作成例
    • 3.1 申し込みフォーム
    • 3.2 問い合わせフォーム
    • 3.3 相談フォーム
    • 3.4 エントリーフォーム
    • 3.5 予約の申し込みフォーム
  • 4 まとめ

LINE公式アカウントで申し込みフォームは作れる?

LINE公式アカウントには、申し込みフォームを作成する専用の機能はありません。

 

LINE上で申し込みを受け付けるには以下のような内容で配信し、個別に回答の確認や返信対応をする必要があります。

 

個別に回答の確認や返信対応

 

申し込みフォームや応募フォームとして活用はできますが、上記のような使い方には注意点もあります。

 

  • やりとりする人数が多いと対応が大変
  • 別途管理表を作成するのが手間
  • 対応漏れや人的ミスが起こる可能性がある

 

対象の人数が少なければさほど手間にはなりませんが、仮に1,000人に配信して300人から回答があったらどうでしょうか。

 

回答の確認に加え、質問があれば個別の対応が必要なため、それなりの負担になると予想できます。

 

また、LINE公式アカウントには自動的に顧客情報が記録される仕組みがないので、顧客情報をまとめて保管・管理したい場合は、別のツールに情報を移行する作業も必要です。

 

高橋さん

「他のやり方を探した方がいいかな...」と思われた方は、次にご紹介するLINE公式アカウントの拡張ツールをご確認ください。

 

前述した課題をすべて解消し、LINEで効率よく申し込みや応募の受け付けが可能になります。

LINE公式アカウントの拡張ツールは「Lステップ」がおすすめ

Lステップとは、LINE公式アカウントの機能を拡張するマーケティングツールです。

 

Lステップを導入すると、

  • 申し込みフォームや応募フォームの作成ができる
  • 取得した顧客情報を自動でシステムに保管できる
  • 顧客情報の活用ができる

など、LINE公式アカウント単体の運用ではできないことができるようになります。

 

より効果的なLINE運用をしたい方には、Lステップの導入がおすすめです。

 

Lステップについて fa-mouse-pointer
詳しく知りたい方はこちら

Lステップを活用した各種フォームの作成例

Lステップの回答フォームという機能で作成した、申し込みや問い合わせフォームの例をいくつかご紹介します。

申し込みフォーム

まず申し込みフォームの作成例をご紹介します。

 

1つ目はデフォルトのデザインを使用した、シンプルな見た目の申し込みフォームです。

 

申し込みフォーム

 

2つ目は「中古車販売・買取業者」の活用例です。

 

中古車販売・買取業者の活用例

 

自由にデザインを変更できるので、自社に合った画像やカラーを反映できます。

問い合わせフォーム

問い合わせフォームの作成例をご紹介します。

 

問い合わせフォームの作成例

 

設問は自由に作成でき、回答は入力項目に選択肢(単一・複数)など、さまざまな設定が可能です。

 

なお、取得したデータは自動的にLステップのシステムに保管され、データはCSVファイルでまとめてダウンロードもできます。

 

回答をひとつひとつ手動でエクセルなどに移行する手間はかかりません。

相談フォーム

次は「留学エージェント」の活用例です。

 

留学エージェントの活用例

 

こちらの事例では回答をスコアリングして、留学に対する意志が強い人から順に対応できるようにしているのが特徴です。

 

例えば「渡航時期」の項目では、

半年未満    :3点

半年〜1年以内:2点

1年以上先  :1点

といった具合に点数をつけていき、対応の優先順位を可視化しています。

 

ただ回答を集めて保管するだけでなく、情報の有効活用につなげられるのがLステップの強みです。

エントリーフォーム

最近は採用活動にLINEを活用する事業者が増えています。

 

エントリーフォーム

 

フォームにはファイルを添付する項目も追加できるので、履歴書や職務経歴書、身分証などをLINEで提出する仕様にもできます。

予約の申し込みフォーム

Lステップにはすべての業種で使える予約機能があり、次のような予約の申し込みフォームも簡単に作成できます。

 

予約の申し込みフォーム

 

また、予約のリマインドも自動で送られるよう設定できるので、予約忘れによるキャンセルやドタキャンの防止対策も強化できます。

 

ここまでご紹介した申し込みフォームを作成する機能や予約機能は、月額無料のフリープランからご利用いただけます。ぜひ詳細を確認してみてくださいね。

 

Lステップについて fa-mouse-pointer
詳しく知りたい方はこちら

まとめ

今回は、LINEで申し込みフォームを作成する方法をご紹介しました。

 

今の時代「LINEで申し込みや問い合わせができたら便利なのに」と思うユーザーは多いはずです。

 

申し込みフォームや問い合わせフォームをLINEに実装し、より利便性の高いLINE公式アカウント運用を実現しましょう。

パソコン用


スマホ用

Lステップを詳しく理解したい方

オンライン説明会(無料)に参加する

Lステップを使ってみたい方

無料トライアルに申し込む
監修者
高橋 直也
高橋 直也
Lステップ事業統括責任者/代理店事業責任者/常務取締役員

元システムエンジニアであり、技術者とマーケッターの間の調整役として重要な役割を果たす。2018年に株式会社Maneqlに入社し、創業メンバーとしてLステップのマーケティングとカスタマーサクセスを支え、年商30億円の達成に貢献。常務取締役員として経営全般を担い、400を超える代理店の運営や新システムの開発を主導。現在、LINE公式アカウントを用いたマーケティングとコンサルティングに注力。豊富な経験と専門知識を活かし、Lステップ事業の新たなマーケティング戦略を強化中。

LINE公式アカウントの関連記事
  • 【個人サロン向け】LINEの予約システムを活用する方法は?6つのコツや注意点も紹介
    【個人サロン向け】LINEの予約システムを活用する方法は?6つのコツや注意点も紹介
    2025年7月26日
  • LINE公式アカウントのキャンペーン機能とは?使い方や作成例を解説
    LINE公式アカウントのキャンペーン機能とは?使い方や作成例を解説
    2025年7月19日
  • LINE公式アカウントのターゲットリーチとは?少ない時にできる絞り込み配信方法も解説
    LINE公式アカウントのターゲットリーチとは?少ない時にできる絞り込み配信方法も解説
    2025年7月16日
  • LINE公式アカウントのみなし属性とは?正確な属性情報を取得する方法も解説
    LINE公式アカウントのみなし属性とは?正確な属性情報を取得する方法も解説
    2025年7月15日
  • LINEヤフー社が透明性レポートを初公開|アカウント停止・認証審査の実態まとめ
    LINEヤフー社が透明性レポートを初公開|アカウント停止・認証審査の実態まとめ
    2025年7月11日
  • 美容室のLINE公式アカウント活用法|予約から顧客管理まで徹底解説
    美容室のLINE公式アカウント活用法|予約から顧客管理まで徹底解説
    2025年6月17日
Maneqlロゴ
メニュー
  • Lステップ
  • Lステップの事例・実績
  • LINE公式アカウント
  • マーケティング
  • LINE
  • 調査データ
X YouTube Instagram
サービスメニュー
  • 資料請求
  • Lステップデモ無料体験
  • LIGET
  • 関連サイト
  • 会社情報
  • お問い合わせ
各種認定・外部評価一覧
プライバシーマーク
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 会社概要
  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
Lステップ公式ブログ All Rights Reserved.
メニュー
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集