【フリープランでできる】1日1回貯められるログインポイントの作り方

今回はフリープランから作成できる、1日1回貯められるログインポイントの作り方を解説します。

 

なお本記事では、飲食店のアカウントを題材に作り方を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

1日1回貯められるログインポイントの作り方

ここでは飲食店『エルダイニング』を想定した、1日1回リッチメニューから貯められるログインポイントの作り方を、6つのステップに沿って紹介します。

1.特典の内容と取得条件を決める

まずは特典の内容と取得条件を決め、必要な設定や導線を整理しましょう。

 

例えば、何ポイント貯まったらどんな特典を渡すのか、特典は複数用意するのかによって、設定やメッセージ内容が変わってきます。

 

今回の例では、ドリンク1杯と交換できるカードの発行を特典とします。

 

  • リッチメニューにログインボタンを設置
  • ボタンタップで1日1回1ポイントが貯まる
  • 5ポイント貯まったら特典を発行

 

あらかじめ特典のポイント数や、特典内容を決めておくと設定がスムーズに進むので、最初に考えましょう。

2.特典カードを作成する

ポイントが貯まった時に配布する特典カードを作成します。

 

今回はカルーセルで送るので、画像サイズは横1024px / 縦678pxで作成しました。

 

このような画像は、デザインツール「Canva」やフリー素材を使うと簡単に用意できます。

 

ソフトドリンク1杯無料

3.ログイン枠のあるリッチメニューを用意する

今回の例では、右上にログインボタンを設置したリッチメニューを用意しました。左下のポイント通帳からは、現在のポイントがわかります。

 

ログインボタンを設置したリッチメニュー

4.ログインポイント用のタグと友だち情報欄を作成する

ログインポイント用のタグと友だち情報欄を作成します。

タグを作成する

今回は以下の内容で作成します。

 

タグ
  • 当日ログイン済

 

①Lステップ管理画面左メニューから【タグ管理】>【+新しいタグ】をクリックします。

 

タグ管理

 

②テキストボックスに設定したいタグ名を入力して【決定】をクリックします。

 

タグ名を入力して【決定】を

友だち情報欄を作成する

友だち情報欄は以下の内容で作成します。

 

友だち情報欄
  • 最終ログイン日
  • ポイント獲得

 

①Lステップ管理画面左メニューから【友だち情報欄管理】>【+新しい友だち情報欄】をクリックします。

 

掲友だち情報欄管理

 

②友だち情報欄名を入力し、種別は「年月日」を選択します。

③「登録」をクリックして完了です。

 

友だち情報欄名 種別は「年月日」

 

同様に「ポイント獲得」の友だち情報欄を作成します。

 

④友だち情報欄名を入力し、種別は「標準」、規定値は「0」を入力します。

⑤「登録」をクリックして完了です。

 

友だち情報欄名を入力

5.特典カードを作成する

今回は5ポイント貯まったらカルーセルで特典をプレゼント、カルーセルをタップすると特典利用画面を表示させ、店員が利用確認時に「使用済」にする方法にしました。

 

カルーセルで特典をプレゼント、カルーセルをタップすると特典利用画面を表示

 

①最初に回答フォームを作成します。

 

Lステップ管理画面左メニューから【回答フォーム】>【+新しい回答フォーム】をクリックします。

 

新しい回答フォーム画面

 

②今回設定した要素は「中見出し」「記述式(テキストボックス)」の2つのみです。

 

「中見出し」「記述式(テキストボックス)」

 

要素は以下のように表示されます。

 

要素

 

A:管理用の「フォーム名」を入力し、「タイトル」を入力します。タイトルは友だち側に見える部分です。

 

B:特典画像を設定します。今回は中見出しを使用しました。

 

画像設定のポイント

画像をスマホ画面の横幅いっぱいにすると見やすくなります。

 

設定方法

  1. 小見出し/中見出しの要素を追加し、「登録メディア」から使いたい画像を選択します。
  2. 画像を選択したら、再度「画像」>「URLで指定」を選択し直すとURLが表示されます。
  3. URLの最後が「thumb」になっているので「1040 (またはnormal)」に変更します。
  4. これで回答フォームを開いたときに横幅いっぱいの画像で表示されます。

回答フォーム

ソフトドリンク1杯無料

 

C:小見出し/中見出しだけで回答フォームを保存はできないので、ダミーとしてテキストボックスの要素を入れています。こちらは「非表示」にチェックを入れます。

 

③次に「オプション」の設定をします。

「オプション」の設定

  • 送信ボタンテキスト    :【 特典を使用済にする 】
  • 送信確認ダイアログ    :表示する
  • 確認テキスト       :使用済みにして良いですか?
  • ダイアログ送信ボタン   :はい
  • ダイアログキャンセルボタン:いいえ
  • サンクスページURL    :回答後、トーク画面へ戻る設定 ※下記参照
  • 回答後アクション     :タグを追加「特典使用済」
                                              テキスト送信「特典のご利用ありがとうございました😄」

【回答後、自動的にトーク画面へ戻る設定方法】

 

Lステップ管理画面メニュー内の「アカウント設定」>「アカウント情報」を開き、「友だち追加URL」をコピーします。 

 

コピーしたものを、該当の回答フォーム「オプション」>「サンクスページURL」に貼り付けます。

 

該当の回答フォーム「オプション」>「サンクスページURL」

 

【設定した場合のイメージ】

設定した場合のイメージ

 

【設定しなかった場合のイメージ】

設定しなかった場合のイメージ

 

こちらの必須の設定ではありませんが、ユーザーの一手間を減らせるのでぜひ活用してみてください。

 

④「カラー/デザイン設定」をします。

 

「ボタンカラー」と「フォーム背景カラー」を右側のカラーパレットから選択します。

自分の好きなカラーコードを直接設定することも可能です。

 

「背景カラー」はPCで開いた時に表示されるので、必要に応じて設定しましょう。

 

自分の好きなカラーコードを直接設定

 

その下の「ヘッダーアイコンを非表示にする」「カスタムCSSを使用」にチェックを入れます。

 

ヘッダー画像URL

 

今回カスタムCSSに使用したコードは以下です。

 

コピーして使用する場合は、表内にある文字を「/*」からすべてコピーして貼り付けてください。

 

/* ▼▼ 1番目の見出し画像の余白を消すCSS ここから ▼▼ */

.container {

    margin: 0 auto;

    padding: 0;

}

.row {

    margin: 0;

    padding: 0;

}

.form-top {

    height: 0;

    padding: 0;/*最上部の白の余白を削除*/

}

/* 1番目の中見出しの余白を削除 */

.form-editor div:nth-child(1) .form-group {

    margin: -25px -25px 15px;

}

.form-editor div:nth-child(1) .form-group .col-sm-12 {

     padding: 0;

}

/* ▲▲ 1番目の見出し画像の余白を消すCSS ここまで ▲▲ */

/* タイトルを非表示*/

h3.text-break{

display:none;

}

.btn {

    font-family: serif !important;

}

 

以上で完成です。

回答フォームが完成したら、カルーセルに設置していきます。

 

④Lステップ管理画面左メニューから【テンプレート】>【テンプレートを作成】>【カルーセルメッセージ(新方式)】をクリックします。

 

Lステップ管理画面左メニュー

 

⑤カルーセルは以下の内容で作成しました。

 

カルーセルは以下の内容

  • テンプレート名  :5ポイント特典
  • タイトル     :おめでとうございます🎉
  • 画像       :用意した画像をアップロード
  • 本文       :5ポイント貯まりましたので特典をプレゼントします♪
    特典使用時に店員へご提示ください。
  • 選択肢名     :【 特典を使用する 】※1回のみ有効
  • 選択肢のアクション:回答フォームを開く>トーク画面内(中)

 

【 カルーセル設定 】

カルーセル設定

  • 選択肢のタップ回数制限     :回数制限なし
  • PC版・通知欄での代替テキスト:特典プレゼント♪

 

今回は友だち側が操作ミスでカルーセルをタップしても使用済みにならないように、回答フォームで使用済みになるように設定したので、タップ回数制限は設けていません。

 

これでテンプレートの完成です。

 

6.リッチメニューの設定をする

最後にリッチメニューの設定をしていきましょう。

 

①Lステップ管理画面左メニュー「リッチメニュー」>「+新しいリッチメニュー」>「画像をアップロードして作成」をクリックします。

 

今回はすでにリッチメニュー画像があるので、画像をアップロードして設定していきます。

 

Lステップ管理画面左メニュー

 

②リッチメニューをアップロードしたら、必須項目の「タイトル」「トークルームメニュー」を入力します。

 

リッチメニュー編集

 

③次にボタン1のアクションを設定します

 

リッチメニュー編集

 

「今日すでにログインしてポイントをもらった人」と「今日ログインしていない人」の双方に対してのアクション設定を行います。アクション設定の内容は次の通りです。

 

【今日すでにログインしてポイントをもらった人】

  • ポイント獲得済みのメッセージを送る

 

【今日ログインしていない人】

  • 「当日ログイン済み」タグをつける
  • ポイントを付与する
  • ポイント獲得のメッセージを送る
  • 友だち情報欄に1を加算する
  • 獲得ポイントの合計が5に達する友だちには特典を送付する
  • 特典を送付した友だちのポイントを0に戻す

 

【挿絵】フリープランから作れる1日1回貯められるログインポイントの作り方

 

アクションは上から順番に実行されるため、設定の順番にも気をつけましょう。

 

1.タグ操作:「当日ログイン済」タグをはずす

条件設定:友だち情報「最終ログイン日」
             経過期間で絞り込み「範囲で指定」にチェック
               最終ログイン日から1日〜
タグをはずす対象は「最終ログイン日から1日以上経過した友だち」です。

 

ここでタグをはずしておかないと、昨日以前にログインした人はすでに「当日ログイン済」タグが付与されているので、アクションが動きません。

 

したがって、この後のアクションで今日初めてログインした人だけにポイント付与が可能となります。

 

ポイント付与後、最後に再度「当日ログイン済」タグをつけるので、同日にログインポイントをタップしても「最終ログイン日から1日以上経過した友だち」に該当しないため、同日2回目以降はタグがはずれなく、ポイントも付与されません。

 

「当日ログイン済」タグ

 

2.テキスト送信:

本日はすでにポイントを獲得されています!

また明日お待ちしてます♪

条件設定:友だち情報「最終ログイン日」    

                /月/日で絞り込み>「当日に合わせる」にチェック

     「年/月/日に合わせる」にチェック

テキスト送信条件

 

3.友だち情報操作:「ポイント獲得」に定数1を加算する

条件設定:「当日ログイン済」タグがついてる人を除外

友だち情報操作 条件設定
4.テキスト送信:

おめでとうございます!

【1ポイント】獲得しました✨

条件設定:「当日ログイン済」タグがついてる人を除外

テキスト送信 条件設定

 

5.テンプレート送信:作成したカルーセルの「5ポイント特典」テンプレート

条件設定:友だち情報「ポイント獲得」が「5」の人と完全一致

テンプレート送信 条件設定

 

6.友だち情報操作:友だち情報操作「ポイント獲得」に定数0を代入

条件設定:友だち情報「ポイント獲得」が「5」の人と完全一致

 

友だち情報操作 条件設定

 

7.タグ操作:「当日ログイン済」タグを追加

 

タグ操作 「当日ログイン済」タグを追加

 

8.友だち情報操作:友だち情報操作「最終ログイン日」を「アクションの実行日」に設定

 

友だち情報操作「最終ログイン日」を「アクションの実行日」に設定

 

④最後にボタン2のアクションを設定します。

 

ボタン2のアクションを設定

 

テキスト送信:

[name]さんの現在のポイントは

【 [友だち情報欄:ポイント獲得]】ポイントです!

 

[友だち情報欄:ポイント獲得]】ポイントです

以上で設定が完了です。

 

最後に必ずテスト送信をして、動きを確認しましょう。

 

<完成イメージ>

 

 

まとめ

今回はフリープランでもできる1日1回貯められるログインポイントの作り方について解説しました。

 

もし設定が難しい場合は、ご契約者様限定サポートの「スポットコンサル」をご活用ください。Lステップの認定サポーターが個別にフォローいたします。

スポコンパソコン用

Lステップを詳しく理解したい方

オンライン説明会(無料)に参加する

Lステップを使ってみたい方

無料トライアルに申し込む