Lステップ

0120-377-378

  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
Lステップ
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集
NEW 【2025年4月】Lステップアップデートまとめ
NEW 【2025年4月】Lキャストアップデートまとめ
  • ホーム
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウントで個別返信する方法|個別メッセージするには
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントの使い方

LINE公式アカウントで個別返信する方法|個別メッセージするには

2024年7月31日
LINE公式アカウントで個別返信する方法|個別メッセージするには
困惑している顔
  • LINE公式アカウントから個別返信したい
  • 特定の人にチャットを送りたい
  • メッセージの方法は?

 

LINE公式アカウント(旧:LINE@)では、個別にメッセージができます。

 

ですが、個別にメッセージを送るには、設定や特定の条件が必要です。

 

そこでこの記事では、LINE公式アカウントで個別返信する方法をご紹介いたします。

目次

  • 1 LINE公式アカウントで個別返信する方法
    • 1.1 【条件】友だちから反応をもらう
    • 1.2 【設定】応答設定をする
  • 2 既読にしないでメッセージを確認する方法
  • 3 個別返信で使える機能
  • 4 その他のメッセージ方法
    • 4.1 メッセージ配信(一斉配信)
    • 4.2 応答メッセージ
    • 4.3 一律応答
  • 5 全ての人と個別チャットするには「Lステップ」
  • 6 まとめ

LINE公式アカウントで個別返信する方法

LINE公式アカウントには、LINEチャット(旧:LINE@の1:1トーク)機能があります。メッセージ配信数にはカウントされないため、制限なく何通でも送ることが可能です。

 

個別返信するには、「チャット」から対象者を選択して連絡します。

 

LINE公式アカウントで個別返信

 

しかし、個別でメッセージする前の条件と設定が必要になりますので、それぞれ解説します。

【条件】友だちから反応をもらう

LINE公式アカウントで個別返信するには、まずは友だち側から反応(メッセージやスタンプなど)をもらう必要があります。

 

反応をもらうと、「チャット」と「連絡先」に表示され、それから個別返信できるようになります。

 

LINE公式アカウントで個別返信

LINE公式アカウントで個別返信

 

【認証済アカウントの場合】

 

2024年6月5日より、LINE公式アカウントを友だち追加したユーザーの情報を、LINE公式アカウントのオーナーが確認できます。

(LINE公式アカウントより)

 

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウント|友だち追加後にアクションをしてもらうコツ3つ
    LINE公式アカウント|友だち追加後にアクションをしてもらうコツ3つ

【設定】応答設定をする

個別返信をするには応答設定が必要ですので、設定方法を解説します。

 

【応答設定】

①「設定」>②「応答設定」>③「チャット」を「オン」にする

 

「応答時間の設定」

LINE公式アカウント 応答時間の設定

 

応答(個別返信)する曜日と時間を設定

LINE公式アカウントで個別返信

既読にしないでメッセージを確認する方法

友だちからメッセージが送られてきた時、メッセージを開くと友だち側には既読表示になります。

プレビュー機能を使うと、既読にしないでメッセージを確認できます。

 

①友だちからメッセージが送られてきて、未確認の状態です。

 

②確認したいメッセージにカーソルを合わせて、「︙」>「受信メッセージのプレビュー」をクリックします。

 

③友だち側には既読にならずに、メッセージを確認することが可能です。受信メッセージは最大10件ほど確認できます。

 

 

個別返信で使える機能

個別返信では、文字だけでなく下記の機能も送信できます。

 

  • スタンプ・絵文字
  • ファイル
  • 定型文
  • カードタイプメッセージ
  • クーポン

 

LINE公式アカウントで個別返信

 

送れるファイルの種類は、下記の通りです。

 

  • ドキュメント(.docx、.xlsx、.pptx、.csv など)
  • 文書(.txt、.pdf、.odt など)
  • 画像(.png、.jpg、.gif、.bmp、.psd、.ai、.eps など)
  • 音声(.mp3、.wav、.flac など)
  • 動画(.mp4、.mov、.avi など)
  • 圧縮ファイル(.zip、.lzh、.7z など)

 

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントでファイル送信する方法|PDFやWordを送るには
    LINE公式アカウントでファイル送信する方法|PDFやWordを送るには

その他のメッセージ方法

個別返信以外のメッセージ方法をご紹介します。

メッセージ配信(一斉配信)

友だちに一斉配信するときは、①「ホーム」>②「メッセージを作成」から送れます。

LINE公式アカウントで個別返信

 

③配信先で「絞り込み」を選択すると、特定の人に絞って配信することも可能です。

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントでメッセージを一斉配信する方法を解説
    LINE公式アカウントでメッセージを一斉配信する方法を解説

応答メッセージ

応答メッセージとは、メッセージを受信したときに自動送信されるメッセージです。

 

あらかじめキーワードを設定して、ユーザーがキーワードを送信したときに、返信する内容を設定できる機能です。

 

【設定方法】

①「設定」>②「応答設定」>③チャット:「オン」に設定します。
LINE公式アカウントの応答設定

「応答メッセージ」>「作成」をクリックします。

LINE公式アカウントで個別返信

 

「タイトル」「キーワード」「メッセージ」を入力して「利用開始」をクリックします。

一律応答

一律応答とは、友だちから受け取ったすべてのメッセージに対して、自動でメッセージを返信する機能です。

 

応答メッセージのように「キーワード」を設定する必要はありません。

 

【設定方法】

「応答タイプ」を「一律応答」に設定します。あとはキーワード応答と同じです。

 

一緒に読みたい記事
  • 【保存版】LINE公式アカウントの自動応答メッセージとは?設定方法と活用ポイントを解説
    【保存版】LINE公式アカウントの自動応答メッセージとは?設定方法と活用ポイントを解説

全ての人と個別チャットするには「Lステップ」

LINE公式アカウントでは、友だちから先に反応(メッセージやスタンプなど)をもらってからでないと、個別チャットができません。

 

ですが、反応をもらう工程を省略したい場合は、LINE公式アカウントの拡張ツールである「Lステップ」がおすすめです。

 

Lステップでは、事前に友だち側から反応をもらわなくても、最初から個別チャットで連絡ができます。

 

また、手動メッセージと自動応答メッセージの併用も可能です。

 

LINE公式アカウントだけでは物足りない場合には、ぜひ拡張ツールを検討してみてください。

 

Lステップについて fa-mouse-pointer
詳しく知りたい方はこちら

まとめ

今回は、LINE公式アカウントで個別返信する方法をご紹介しました。

 

個別返信や一斉配信、自動応答メッセージなど、状況に合わせたメッセージ方法を利用していきましょう。

 

LINE公式アカウントとLステップの違いや、Lステップでできることが知りたい方は、ぜひLステップ説明会にご参加ください。1からわかりやすく解説しています。

パソコン用


スマホ用

Lステップを詳しく理解したい方

オンライン説明会(無料)に参加する

Lステップを使ってみたい方

無料トライアルに申し込む
監修者
高橋 直也
高橋 直也
Lステップ事業統括責任者/代理店事業責任者/常務取締役員

元システムエンジニアであり、技術者とマーケッターの間の調整役として重要な役割を果たす。2018年に株式会社Maneqlに入社し、創業メンバーとしてLステップのマーケティングとカスタマーサクセスを支え、年商30億円の達成に貢献。常務取締役員として経営全般を担い、400を超える代理店の運営や新システムの開発を主導。現在、LINE公式アカウントを用いたマーケティングとコンサルティングに注力。豊富な経験と専門知識を活かし、Lステップ事業の新たなマーケティング戦略を強化中。

LINE公式アカウント, LINE公式アカウントの使い方の関連記事
  • LINE公式アカウントの便利機能を総まとめ!活用方法や特徴まで紹介
    LINE公式アカウントの便利機能を総まとめ!活用方法や特徴まで紹介
    2025年3月1日
  • Claudeを活用してLINE公式アカウントの利用規約チェックをする方法
    Claudeを活用してLINE公式アカウントの利用規約チェックをする方法
    2024年11月30日
  • LINE公式アカウントの決済システムとは?連携方法や商品販売向けツールを解説
    LINE公式アカウントの決済システムとは?連携方法や商品販売向けツールを解説
    2024年10月17日
  • LINE公式アカウントの新機能|友だち紹介した人・された人双方にクーポンを送る方法
    LINE公式アカウントの新機能|友だち紹介した人・された人双方にクーポンを送る方法
    2024年8月17日
  • 【学校・塾】教育事業におすすめのLINE公式アカウントの活用法を解説
    【学校・塾】教育事業におすすめのLINE公式アカウントの活用法を解説
    2024年6月21日
  • 病院やクリニックでLINE公式アカウントを活用する5つの方法
    病院やクリニックでLINE公式アカウントを活用する5つの方法
    2024年5月25日
Maneqlロゴ
メニュー
  • Lステップ
  • Lステップの事例・実績
  • LINE公式アカウント
  • マーケティング
  • LINE
  • 調査データ
X YouTube Instagram
サービスメニュー
  • 資料請求
  • Lステップデモ無料体験
  • LIGET
  • 関連サイト
  • 会社情報
  • お問い合わせ
各種認定・外部評価一覧
プライバシーマーク
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 会社概要
  • 特定商取引法に関する表示
  • プライバシーポリシー
Lステップ公式ブログ All Rights Reserved.
メニュー
  • Lステップ ⌵
    • Lステップとは?
    • 機能
    • 使い方
    • 構築手順
  • 事例・実績 ⌵
    • 売上拡大
    • 集客・販売促進
    • 業務効率化
    • 顧客管理
    • 関係構築
    • 採用強化
  • L-CAST ⌵
    • 使い方
    • 実績
  • Lメール
  • LINE公式アカウント ⌵
    • LINE公式アカウントとは?
    • 使い方
  • マーケティング ⌵
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE
  • 調査データ
  • 資料請求 ⌵
    • サービス概要資料
    • LINE活用事例集