

- LINEでクーポンを作成できる?
- クーポン設定のやり方は?
- クーポンがうまく表示されない
- 抽選の設定をしたい!
LINE公式アカウント(旧:LINE@)では、クーポンを作り、使用することができます。
この記事では、LINE公式アカウントの「クーポン」機能について解説します。抽選の作成方法を含め、設定方法や活用方法を知れる内容となっているので、ぜひ参考にしてみてください。
クーポンを利用して、マーケティングに活かしていきましょう!
目次
LINEで使えるクーポン機能とは

LINEで使えるクーポンは、LINE公式アカウントで簡単に作成して配信できる機能です。
クーポン機能は無料で設定できます。実店舗用にもオンライン店舗用にも適用できるので、多くのビジネスに取り入れられます。
従来の紙ベースのクーポンを、もっと便利にコストを削減(紙・印刷代など)しながら使えるのが、LINE公式アカウントのクーポンというわけですね。
クーポンの作成方法
それでは早速クーポンの作り方をご紹介します。
Web版
■ LINE公式アカウントにログイン
■ 対象アカウントを選択
■「クーポン」→「クーポンを作成」
■ 必要項目を記入して「保存」
- クーポン名:クーポンの名前を入力
- 有効期限:クーポン使用の日時を入力
- 写真:クーポン配布時に表示される画像を挿入
- 利用ガイド:利用時のルールを入力
詳細設定
- 抽選:必ず使用できるクーポンは「使用しない」を選択 ※詳細は後述
- 公開範囲:「全体公開」は友だち以外にも配布可能
- 使用可能回数:使用可能回数を選択
- クーポンコード:コード入力して使用させたい場合は「表示する」を選択
- クーポンタイプ:クーポンタイプを選択 ※機能に差はありません。
以上でクーポンの設定が完了です。
クーポンを削除やコピーしたいときは、ステータス横の「…」から操作が可能です。
アプリ版
■ ホームの「クーポン」を押下

■「作成」を押下

■ 必要項目を記入して「保存」

以上でクーポンの設定が完了です。
クーポンを削除やコピーしたいときは、クーポン一覧画面の「編集」から操作が可能です。

クーポンの配信方法
作成したクーポンの送り方は下記の通りです。
- 友だち追加クーポンとして配布
- メッセージとして配信
- LINE VOOM(旧:タイムライン)に投稿
- キーワード応答に設定
- SNSでシェア
配信方法は、作成後に出るポップアップからシェアするか、もしくは個別で設定を進めます。個別で設定する方法をご紹介します。

友だち追加クーポンとして配布
■「あいさつメッセージ」から「クーポン」を選択
(Web版)
(アプリ版)

メッセージとして配信
■「メッセージを作成」から「クーポン」を選択
(Web版)
(アプリ版)

※個別に送る場合
■「チャット」ページを開く

■対象のアカウントの「+」を押下
(fa-arrow-leftWeb版:fa-arrow-rightアプリ版)

■クーポンを選択して「送信」
(Web版)

(アプリ版)

LINE VOOM(旧:タイムライン)に投稿
■「LINE VOOM」を押下

※投稿したことがない場合は「はじめる」からログイン
■「+投稿」を押下
■「クーポン」から対象クーポンを選択して「投稿」
(Web版)
(アプリ版)

キーワード応答に設定
■「応答メッセージ」から「作成」
(Web版)
(アプリ版)

■「クーポン」を選択
■「キーワード」にチェックを入れてキーワード入力
■「保存」
(Web版)
(アプリ版)

SNSでシェア
SNSでシェアしたい場合は、公開範囲を「全体公開」にしておく必要があります。
■クーポン横の「…」を押下して「シェア」からURLをコピー
クーポン機能の活用方法
クーポン機能の活用方法をご紹介します。
抽選機能の設定方法
クーポンの作成をする際に、詳細設定で「抽選」を選択できます。全員配布も効果的ですが、抽選形式にしてゲーム感覚で参加してもらうことも可能です。
当選者のみにクーポン配信がされますので、配布量を調節したいときにも有効的です。高確率に設定して喜んでもらう確率を増やすなど、さまざまな効果を考えて設定していきましょう。(1%~99%で設定が可能です。)
状況に合わせて、マーケティングの一つとして活用してみてください。
クーポンの分析方法
LINE公式アカウントで、クーポンの分析をする方法は下記の通りです。
■「分析」→「クーポン」→対象のクーポンを選択
クーポンのおすすめの使い方
クーポンのおすすめの使い方は、
- 友だち登録プレゼント
- キャンペーン
- リッチメニューに掲載
- アンケートのお礼
など、さまざまあります。
特別感を出して設定することによって、LINE登録し続けてくれるユーザーも増えるはずです。ぜひタイミングを見計らって活用してみてくださいね。
まとめ
今回は、クーポン機能について解説しました。
クーポンを利用することによって、ユーザーの注目を集めるなど、さまざまな効果が得られます。設定方法を習得して、ご自身のビジネスに取り入れていきましょう。