
2025年7月から提供が開始された、LINE公式アカウントの「サービスメニューバー」をご存じでしょうか。
本記事では、サービスメニューバーの概要と設定方法、よくある質問を解説します。
目次
LINE公式アカウントのサービスメニューバーとは
サービスメニューバーとは、トーク画面上部に表示されるメニューを指し、各ボタンのタップで対象機能へのリンクを提供できます。
引用:LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) サービスメニューバーについてマニュアル
2025年8月時点で、表示できる対象機能は以下の4つ。
例えば以下のように、「クーポン」をタップすると、クーポンリストへ遷移する仕組みを設計できます。
サービスメニューバーの表示条件
サービスメニューバーは、設定した機能のうち、特定の条件を満たす場合に表示される仕様です。まずは以下の条件を満たしているか、確認しておきましょう。
機能名 | 条件 |
クーポン |
|
ショップカード |
|
メンバーシップ |
|
LINEで予約 |
※表示設定をした場合、予約在庫の有無に関わらず表示される仕様です |
引用:LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) サービスメニューバーについてマニュアル
サービスメニューバーの設定/表示方法
サービスメニューバーの設定方法を解説します。
管理画面の右上にある【設定】>【アカウント設定】の順にクリック。
「機能の利用」内にある「サービスメニューバー」の【編集】をクリック。
ポップアップが表示されたら、「サービスメニューバーを利用」を【オン】>「表示する機能」で表示させる機能にチェック>【保存】をクリック。
なお、表示条件を満たした場合、自動的に「サービスメニューバーを利用」がオンになる仕様です。
※「LINEで予約」を利用されており、2025年6月2日(月)23:59までにステータスバーを非表示にしていた場合は、サービスメニューバーは非表示で設定されています。
必要に応じて、サービスメニューバー自体をオフにするか、機能ごとにチェックを外しましょう。
サービスメニューバーに関するよくある質問
サービスメニューバーに関するよくある質問を解説します。
サービスメニューバーの利用を「オン」にできません
表示条件を満たす機能が1つもない可能性があります。ポップアップで以下のように表示されたら、再度必要な条件を見直してください。
トーク画面にサービスメニューバーが表示されない原因は?
トークルーム広告が表示されている場合は、サービスメニューバーは表示されない仕様です。また、設定から反映されるまでに時間がかかる場合がございます。
リッチメニューとサービスメニューバーの違いは?
リッチメニューとサービスメニューバーは、どちらもトーク画面内に固定のメニューを表示できる機能です。
シンプルなサービスメニューバーと異なり、リッチメニューはデザインのカスタマイズや、設定できるリンク先の自由度の高さが特徴といえます。用途に応じて使い分けましょう。
まとめ
今回は、LINE公式アカウントのサービスメニューバーについて解説しました。
本記事を参考に、ぜひご活用ください。