LINE公式アカウントの運用の課題を解決
Lステップ公式ブログ
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
Lステップ公式ブログ
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
  • ホーム
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウントで個別返信する方法|個別メッセージするには
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントの使い方

LINE公式アカウントで個別返信する方法|個別メッセージするには

2022年8月5日 2023年2月18日
LINE公式アカウントで個別返信する方法|個別メッセージするには
困惑している顔
  • LINE公式アカウントから個別返信したい
  • 特定の人にチャットを送りたい
  • メッセージの方法は?

 

LINE公式アカウント(旧:LINE@)では、個別にメッセージができます。

 

ですが、個別にメッセージを送るには、設定や特定の条件が必要です。

 

そこでこの記事では、LINE公式アカウントで個別返信する方法をご紹介いたします。

目次

  • 1 LINE公式アカウントで個別返信する方法
    • 1.1 【条件】友だちから反応をもらう
    • 1.2 【設定】応答設定をする
  • 2 個別返信で使える機能
  • 3 その他のメッセージ方法
    • 3.1 メッセージ配信(一斉配信)
    • 3.2 応答メッセージ
    • 3.3 AI応答メッセージ
  • 4 全ての人と個別チャットするには「Lステップ」
  • 5 まとめ

LINE公式アカウントで個別返信する方法

LINE公式アカウントには、LINEチャット(旧:LINE@の1:1トーク)機能があります。メッセージ配信数にはカウントされないため、制限なく何通でも送ることが可能です。

 

個別返信するには、「チャット」から対象者を選択して連絡します。

 

LINE公式アカウントで個別返信

 

しかし、個別でメッセージする前の条件と設定が必要になりますので、それぞれ解説します。

【条件】友だちから反応をもらう

LINE公式アカウントで個別返信するには、まずは友だち側から反応(メッセージやスタンプなど)をもらう必要があります。

 

反応をもらうと、「チャット」と「連絡先」に表示され、それから個別返信できるようになります。

 

LINE公式アカウントで個別返信

LINE公式アカウントで個別返信

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウント|友だち追加後にアクションをしてもらうコツ3つ
    LINE公式アカウント|友だち追加後にアクションをしてもらうコツ3つ

【設定】応答設定をする

個別返信をするには応答設定が必要ですので、設定方法を解説します。

 

【応答設定】

①「設定」>②「応答設定」>③「チャット」を「オン」にする

 

「応答時間の設定」

LINE公式アカウント 応答時間の設定

 

応答(個別返信)する曜日と時間を設定

LINE公式アカウントで個別返信
※チャットとBotは併用できません。

個別返信で使える機能

個別返信では、文字だけでなく下記の機能も送信できます。

 

  • スタンプ・絵文字
  • ファイル
  • 定型文
  • カードタイプメッセージ
  • クーポン

 

LINE公式アカウントで個別返信

 

送れるファイルの種類は、下記の通りです。

 

  • ドキュメント(.docx、.xlsx、.pptx、.csv など)
  • 文書(.txt、.pdf、.odt など)
  • 画像(.png、.jpg、.gif、.bmp、.psd、.ai、.eps など)
  • 音声(.mp3、.wav、.flac など)
  • 動画(.mp4、.mov、.avi など)
  • 圧縮ファイル(.zip、.lzh、.7z など)

 

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントでファイル送信する方法|PDFやWordを送るには
    LINE公式アカウントでファイル送信する方法|PDFやWordを送るには

その他のメッセージ方法

個別返信以外のメッセージ方法をご紹介します。

メッセージ配信(一斉配信)

友だちに一斉配信するときは、①「ホーム」>②「メッセージを作成」から送れます。

LINE公式アカウントで個別返信

 

③配信先で「絞り込み」を選択すると、特定の人に絞って配信することも可能です。

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントでメッセージを一斉配信する方法を解説
    LINE公式アカウントでメッセージを一斉配信する方法を解説

応答メッセージ

応答メッセージとは、メッセージを受信したときに自動送信されるメッセージです。

 

あらかじめキーワードを設定して、ユーザーがキーワードを含むメッセージを送信したときに、返信する内容を設定できる機能です。

 

【設定方法】

①「設定」>②「応答設定」>③チャット:「オン」に設定
LINE公式アカウントの応答設定

「応答メッセージ」>「作成」

LINE公式アカウントで個別返信

 

必要項目を記入して「変更を保存」

LINE公式アカウントで個別返信

AI応答メッセージ

AI応答メッセージ(シンプルQ&A)とは、メッセージを受信したときに、AIが内容を読み取って適切なメッセージで返信してくれる機能です。

 

応答メッセージのように「キーワード」を設定する必要はありません。

 

【設定方法】

「AI応答メッセージ」

LINE公式アカウントで個別返信

 

業種カテゴリーを選択し、タイプ別になったメッセージを変更。

LINE公式アカウントで個別返信

 

一緒に読みたい記事
  • LINE公式アカウントの「自動応答メッセージ」とは?特徴や設定方法を解説
    LINE公式アカウントの「自動応答メッセージ」とは?特徴や設定方法を解説

全ての人と個別チャットするには「Lステップ」

LINE公式アカウントでは、友だちから先に反応(メッセージやスタンプなど)をもらってからでないと、個別チャットができません。

 

ですが、反応をもらう工程を省略したい場合は、LINE公式アカウントの拡張ツールである「Lステップ」がおすすめです。

 

Lステップでは、事前に友だち側から反応をもらわなくても、最初から個別チャットで連絡ができます。

 

また、手動メッセージと自動応答メッセージの併用も可能です。

 

LINE公式アカウントだけでは物足りない場合には、ぜひ拡張ツールを検討してみてください。

 

Lステップについて fa-mouse-pointer
詳しく知りたい方はこちら

まとめ

今回は、LINE公式アカウントで個別返信する方法をご紹介しました。

 

個別返信や一斉配信、自動応答メッセージなど、状況に合わせたメッセージ方法を利用していきましょう。

 

LINE公式アカウントとLステップの違いや、Lステップでできることが知りたい方は、ぜひLステップ説明会にご参加ください。1からわかりやすく解説しています。

パソコン用

スマホ用

この記事を書いた人
Lステップ編集室
Lステップ編集室
カスタマーサクセスを徹底的に追求するのが「Lステップ」。Lステップ編集室では、実践的なマーケティングをユーザーへ届けることをモットーに、成果の出る活用方法・事例を惜しみなく提供しています。
LINE公式アカウント, LINE公式アカウントの使い方の関連記事
  • LINE公式アカウントのIDの調べ方!プレミアムIDへの変更方法も解説
    LINE公式アカウントのIDの調べ方!プレミアムIDへの変更方法も解説
    2023年2月9日
  • LINE公式アカウントのメンバーシップ機能とは?会員制でLINEを運用する方法
    LINE公式アカウントのメンバーシップ機能とは?会員制でLINEを運用する方法
    2023年1月29日
  • LINE公式アカウントのアイコン変更方法|注意点とは?
    LINE公式アカウントのアイコン変更方法|注意点とは?
    2023年1月23日
  • LINE Developersとは?使い方やできることを解説
    LINE Developersとは?使い方やできることを解説
    2022年12月20日
  • LINEのフォントを変更する方法!Android・iPhoneそれぞれの設定方法を解説
    LINEのフォントを変更する方法!Android・iPhoneそれぞれの設定方法を解説
    2022年12月7日
  • 【企業向け】LINE公式アカウントの作り方や料金、できることを解説
    【企業向け】LINE公式アカウントの作り方や料金、できることを解説
    2022年11月24日
メニュー
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング
サービスメニュー
  • ホーム
  • Lステップの詳細はこちら
  • Lステップデモ無料体験
  • LIGET詳細
  • Lステップ、LIGETのお問い合わせ
  • 関連サイト
  • 会社情報
  • お問い合わせ
例)Lステップ | エルステップ | lstep | Lステップとは | リッチメニュー




Lステップ公式ブログ All Rights Reserved.
メニュー
  • LINE公式アカウント
    • LINE公式アカウントとは?
    • LINE公式アカウントの使い方
  • Lステップとは?
    • Lステップ導入事例
    • メディア出演
  • Lステップの使い方
    • よくある質問
    • Lステップ運用代行サービス
  • LINEの知識
  • マーケティングの知識
    • マーケティング全般
    • SNSマーケティング